皆さま、こんにちは!
Studio amip(すたじおあみぷ)でございます。
卒業式を迎えられる皆様、ご家族様、おめでとうございます!
当日のヘアメイクやネイルなど、準備は進んでいますか?
美容に関して準備すると良いことをご紹介しているブログもありますので、是非チェックしてみてくださいね☆
早速ですが、本日は卒業式に向けた準備に関してご紹介していきます。
袴コーデやヘアアレンジ、当日の持ち物もまとめてご紹介いたしますので、最後までお楽しみください。
これまでの卒業袴関連の投稿はこちら
2025年の卒業式では、最新のトレンドを取り入れた袴コーディネートが注目されています。
まずは特に人気のあるブーツスタイルについて詳しくご紹介します!
■ブーツスタイルのポイント

ブーツの見せ方
ブーツスタイルでコーディネートする際は、ブーツが見えるように袴を短めに着付けるのがおしゃれのポイントです。
特に、袴の丈を少し短めに調整することで、ブーツが際立ちます。
ブーツの色選び
コーデを引き締める黒はもちろん、少し柔らかさを取り入れたいなら茶色のブーツがおすすめです。
今年流行りのくすみカラーの袴には、白ブーツもおしゃれ度が増します。
例えば、くすみピンクの袴には白やアイボリーのブーツを合わせると、全体が柔らかい雰囲気になります。
■振袖×袴スタイル

振袖と袴の組み合わせも人気です。特に大人っぽく上品に仕上げたい場合は、草履を合わせるのもおすすめです。草履は伝統的な和装にぴったりで、足元をエレガントに見せてくれます。
色と柄のバランス
袴と振袖の色や柄のバランスも重要です。
例えば、くすみカラーの袴には、落ち着いた色合いの振袖を合わせるとシックな印象になります。
柄についても、桜や梅の花柄など、季節感を取り入れるとさらにおしゃれです。
■人気のヘアアレンジ
卒業式の袴スタイルに合わせるヘアアレンジも重要なポイントです。
2025年のトレンドを取り入れたヘアスタイルをいくつかご紹介します
①ハーフアップ

定番のハーフアップは、どんな袴スタイルにもぴったりです。
顔周りをすっきりさせながら、後ろでまとめることでエレガントな印象を与えます。
②編みおろし

トレンド感のある編みおろしスタイルは、華やかさと個性を演出します。
特に髪飾りや水引きをプラスすることで、一層華やかになります。
③タイトアレンジ

シンプルなスタイルが好きなお嬢様におすすめです。
上品な印象やクールな雰囲気に仕上がります。
■ヘアアクセサリー
華やかなスタイルには、 和風の髪飾りを取り入れることで、全体のコーディネートに統一感が出ます。
例えば、花の髪飾りやリボンを使うと、より華やかな印象になります。
リボンのみですとレトロモダンな雰囲気を演出できます。

くすみカラーのコーディネートなら、ドライフラワーなどコーディネートとおなじく、くすんだ雰囲気や白やゴールドなどがオススメです。
タイトアレンジには、金箔や水引きのみなどシンプルに仕上げるのがヘアスタイルともマッチするでしょう。
■ネイル

卒業式の袴コーディネートに合わせたネイルもおしゃれのポイントです。
2025年のトレンドを取り入れたネイルデザインをご紹介します。
①袴に合わせた柄
袴のデザインに合わせたネイル柄は、全体のコーディネートに統一感を与えます。
例えば、花柄の袴には、同じような花柄のネイルを合わせると一体感が出ます。
②ワントーンネイル
シンプルなワントーンネイルも人気です。
髪飾りやメイクの雰囲気に合わせて色を選ぶことで、全体のバランスを保ちます。
■当日の持ち物について
卒業式当日の持ち物についても、しっかりと準備しておくことが大切です。
以下に、必須アイテムとあったら便利なアイテムをご紹介します。
① 必須アイテム
□携帯電話: 写真をたくさん撮ることを考えると、前日までに充電が必須です。充電器も忘れずに持っていきましょう。
□お財布: かさばらないミニ財布がおすすめです。必要最低限のものを入れて、荷物をコンパクトにまとめましょう。
□定期券・ICカード: 最近はICカードで決済できる場所も多いので、あると安心です。
□ハンカチ・ティッシュ: 涙をぬぐったり、飲食の際に袴が汚れないようにガードするために必須です。
□筆記用具、印鑑: 学校によっては書類記入がある場合もあるので、要確認です。
□学生証: 学校によっては必須です。証書と引き換えに返却する場合もあります。
□手鏡・くし・お直し用のメイク道具: 写真を撮るタイミングも多いので、必須です。
□サブバッグ: 卒業証書などを入れる用にあると便利です。
②あったら便利アイテム
□カメラ: 携帯電話とは別に、クオリティの高い写真を撮るためのカメラもあると良いでしょう。
□充電器: 携帯電話のバッテリーが切れないように、予備の充電器を持っておくと安心です。
□絆創膏: 慣れない草履やブーツで靴擦れしてしまう場合に備えましょう。
□カイロ・ストール: 室内が寒いときなどにも役立ちます。
□お菓子・ゼリー飲料: 小腹がすいたときにおすすめです。
□ヘアピン・クリップ: ヘアセットが崩れたときや、トイレに行くときに袴や袖をとめる用に重宝します。
□目薬: 涙を流した後に目薬をさすとすっきりします。
□着替え: 謝恩会などがある方は、着替えを持っていくと便利です。
③荷物の管理
荷物が多くなると移動も大変なので、自分に必要なものをリストアップし、必要最低限の荷物に抑えるのがおすすめです。
充電器やカメラなどは、友達同士で分担して持つと良いでしょう。
■当日を迎えるための準備
美容室によっては、数日前に着物や小物を持込可能なところもございます。
事前にお持ち込みすることで、当日の忘れ物も防げますのでおすすめです。
持ち込んだ際には、髪飾りや小物などに不備や破損などないか改めて確認しましょう。
卒業式後の写真撮影
卒業式当日は忙しくて家族写真や、気に入ったコーディネートでの撮影ができなかった方も、
Studio amipでは後撮り撮影も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
大切な「ご卒業の記念写真」として、学生最後の思い出を美しく残すために、袴姿の写真がとても人気です。
■まとめ
卒業式で袴を着るための準備は、計画的に進めることが成功の鍵です。
早めの予約、コーディネートの決定、前日の準備、当日のスムーズな行動を心がけることで、
最高の卒業式を迎えることができます。
2025年のトレンドを取り入れた袴スタイルとヘアアレンジで、思い出に残る素敵な卒業式をお過ごしください。
皆さまのご卒業を心からお祝い申し上げます。
卒業式当日、そしてその後の思い出作りに、Studio amipが少しでもお手伝いできれば幸いです。
ご予約はこちらから
Webからのご予約はこちら・・・ご予約ページ
Studio amip公式LINE・・・公式LINE
WEB、LINEは24時間承っております♩
お電話でのご予約・・・0120-15-3858(フリーダイヤル)
Studio amipでは、振袖での前撮り・後撮り撮影を行っております。
季節を感じられるロケーション撮影や、トレンドを意識したおしゃれなスタジオで
お嬢様とご家族様にとっての一生に一度の大切な記念日をお手伝いさせていただきます。
ママ振りなど振袖の持込もOK!
思い出の詰まったお着物で撮影していただけます。
衣装選びから撮影、お写真選びまでお客様のご希望に寄り添い、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。
札幌市(中央区、北区、東区、白石区、厚別区、豊平区、清田区、南区、西区、手稲区)
小樽市・千歳市・北広島市・石狩市・芦別市
恵庭市・岩見沢市・江別市・室蘭市・伊達市
登別市・美唄市・三笠市・虻田郡・余市郡
夕張郡・雨竜郡・岩内郡・日高郡・白老郡・勇払郡・空知郡…
.
札幌市内、札幌近郊、様々な地域からお越しいただいております。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
インスタグラムや Googleも日々更新中です!
撮影風景やヘアスタイル・お客様のお写真を掲載しています♡
〔 Studio amip 〕
〒064-0914 札幌市中央区南14条西6丁目5-16行啓グランドハイツ2F
TEL/011-211-5623
0120-15-3858(フリーダイヤル)
営業時間/10:00-18:30
定休日/水曜日

《アクセス》
地下鉄:幌平橋駅(1番出口) 徒歩7分
市電:行啓通 徒歩30秒
.
《近隣コインパーキング》
P1【タイムズ南14西6】4台
P2【ナビパーク南14西6】6台
P3【レックス南15西7】4台
P4【クレアシオン南15西7】34台
P5【タイムズ南15西6】3台
P6【パークネット札幌中島公園南】45台
P7【三井のリパーク札幌南14西8】14台
P8【スマートパーキング札幌南14西8】10台
P9【タイムズ南14西9】9台
.
お車でお越しの際は、地図上に記載のP1~P9の駐車場をご利用頂けますと駐車料金を負担しております。
.