振袖選びの前に考えてほしいこと
成人式は「大人になる」大切な節目。
そのときに着る振袖は、一生の思い出になる特別な衣装ですよね。
だからこそ、振袖を選ぶときはつい「周りの期待」や「伝統」を意識してしまう方が多いのではないでしょうか?
例えば、
「お母さんやおばあちゃんが赤い振袖だったから、自分も赤にしなきゃ」
「友達と似た感じにしないと浮いちゃうかも」
「みんなが着る人気の柄にしよう」
そんなふうに、自分の気持ちよりも“誰かのため”に振袖を決めてしまうこともあるかもしれません。
でも、本当はどうでしょう?
あなた自身が「これが好き!」と思う振袖を、着てみたくないですか?
誰かのためではなく、自分のために選んだ振袖で成人式を迎えることは、想像以上に心を満たしてくれます。
この記事では、そんな「自分のための振袖」をテーマに、今話題の「写真だけの成人式」プランについても詳しくお話しします。
式典に出られない方も、式は出るけどもっと自由に振袖を楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
振袖選びのポイントをまとめたこちらの記事もチェック✅
https://miyakoya.co.jp/furisode-blog/detail/38545/
“誰かのため”に着る振袖の背景とその気持ち
「家族のため」「伝統のため」「地域のしきたりのため」など、振袖を選ぶ理由はさまざま。
特に日本の成人式は長い歴史があり、地域や家庭によっては“こうあるべき”という価値観が根強く残っていることもあります。
たとえば、
「うちは代々赤だから赤」
「地元の伝統に従って」
「家族や親戚の目が気になる」
これらは悪いことでは決してありません。むしろ尊重したい気持ちです。
しかし一方で、こんな思いも聞きます。
「本当は自分の好きな色を着たかったけど、周りの意見で諦めた」
「成人式の写真を見ると、なんだか自分じゃない感じがする」
「流行りやみんなと同じで安心したけど、心のどこかで物足りなさがある」
こうした感情は決して珍しいことではなく、成人を迎える多くの人が抱く繊細な気持ちです。
親世代と若い世代の振袖感覚のギャップ
特に親世代は「伝統的で格式ある振袖」を重視しがち。
一方で若い世代は「自分の個性を表現したい」「もっと自由に楽しみたい」と考えることが増えています。
これが家族の会話で時に摩擦を生むこともありますが、
大切なのは「話し合い」と「尊重」。
振袖は人生の大切な一瞬を彩るものですから、
“誰のために着るか”を家族みんなで共有することも良いきっかけになるでしょう。
自分のために振袖を選ぶと、どんなメリットがあるの?
自分の気持ちに正直になって振袖を選ぶと、こんな素敵なことが起こります。
1. 自然な笑顔が増える
自分が好きな色や柄、デザインを身にまとえば、鏡の前でも写真の中でも自然に笑顔が溢れます。
無理に作った笑顔ではなく、心からの笑顔は見ている人にも伝わり、写真を見返したときも「あのとき本当に楽しかったんだな」と感じられます。
2. 成人式の思い出が特別になる
「みんなと同じじゃなくてもいい」「自分らしさを大切にできた」という経験は、成人式の思い出を一層輝かせてくれます。
振袖だけでなく、ヘアメイクや小物、撮影場所も自分好みにできれば、オンリーワンの成人式になりますよね。
3. 自信が持てる
自分の“好き”を大切にすると、それが自信につながります。
これからの人生の節目に、自分のことを認めてあげられる瞬間はとても貴重です。
写真だけの成人式プランとは?新しい成人式のカタチ
最近注目されているのが、成人式当日に式典に参加せず、振袖姿の写真だけを撮影するプランです。
◎なぜ写真だけの成人式が増えているの?
地元に帰れない方
人混みが苦手な方
成人式の式典に参加する気持ちが薄い方
振袖は着たいけど、式はちょっと…という方
さまざまな理由で、式典に出ない選択をする人が増えています。
でも、振袖姿を残すことは「大切な節目の思い出」として変わりません。
◎写真だけの成人式のメリット
撮影日時を自由に選べる
自分のペースで準備ができる
好きな振袖をじっくり選べる
家族と一緒に撮影できる
ロケーション撮影やスタジオ撮影など選択肢が広い
写真だけの成人式プランはどんな人におすすめ?
1. 式典に参加できないけど、記念は残したい方
「仕事や学業で地元に戻れない」「体調や事情で式典に参加できない」そんな方も多いですよね。
写真だけなら、都合の良いタイミングに撮影できます。
2. 自分らしい振袖を着たい方
式典は人目が多いので、どうしても無難な選択をしがち。
でも写真撮影なら、自由に柄や色を選べます。
派手なデザインもチャレンジできて、後悔のない選択ができます。
3. 家族と記念写真を撮りたい方
式典の当日は慌ただしくなりがちですが、写真撮影はゆったりと時間をかけられます。
家族との思い出の一枚も大切に残せます。
4. ロケーション撮影を楽しみたい方
スタジオだけでなく、公園や歴史的建造物など、自然光の中での撮影も人気。
「写真映え」だけでなく、撮影自体が特別な体験になります。
自分のペースで「振袖を楽しむ」ことができる新しい形です。
写真だけの成人式プランの料金と内容
studio amipの写真だけの成人式プランは、
振袖レンタル代金1万円 + アルバム代金のみ
撮影はスタジオ撮影とロケーション撮影(中島公園内の日本庭園と豊平館)を行っております。
※お振袖お持ち込みの方はアルバム代金のみまた、
また、
着付け + ヘアセット + メイク
のお仕度がすべて無料となっております。
お得な特典と予約のポイント
・ネイルチップをプレゼント
・撮影時の髪飾りレンタル無料
など、早めに準備するとお得がいっぱい。
予約時は、
・撮影希望日と時間帯
・ヘアメイクの有無を伝えておくと良いかも!
これらを早めに済ませておくのが安心です。
振袖コーディネートのポイント
振袖の印象は、小物や着こなしで大きく変わります。
半衿(はんえり)
襟元に重ねて着る布で、顔周りの印象を左右します。
白は清楚なイメージ、赤や金色の刺繍入りは華やかさアップに。
帯(おび)
振袖の主役とも言える帯は、色や結び方で個性が出ます。
帯締めや帯揚げの色も大事なアクセントです。
髪飾り
伝統的な花飾りから、モダンなヘアアクセまで幅広くあります。
写真撮影の際は、振袖とバランスの取れた髪飾り選びが大切。
成人式の地域ごとの特色や違い
成人式の振袖撮影は、地域によって好まれるスタイルに違いがあります。
北海道では、雪景色と振袖の組み合わせた雪が降る地域ならではのロケーション撮影も人気!
白銀の世界でのショットは非日常感があり、思い出にも残りやすいです。
地域ごとの文化や季節を活かした撮影スタイルを選ぶことで、より特別な1枚に仕上がります。
振袖メンテナンスや保管方法について
撮影後の振袖メンテナンスも見逃せないポイント。
特に絹素材の振袖は湿気や虫に弱いため、クリーニング後は通気性のよい場所で保管するのが基本です。たとう紙に包んだ状態で、
年1~2度は風を通すようにしましょう。
振袖撮影時のヘアメイクのポイント
振袖姿の印象を大きく左右するのがヘアメイク。
近年は”抜け感”を意識したナチュラルヘアに、大ぶりの髪飾りやドライフラワーを合わせたスタイルも人気です。
メイクは派手過ぎず、透明感のあるベースに血色感を添えるような上品な仕上がりがトレンド!
撮影スタジオやロケーション撮影について
スタジオ撮影とロケーション撮影、どちらを選ぶかも大きな分かれ道。
ですが、studio amipではスタジオ撮影とロケーション撮影の両方が年中とれるのが大きな魅力!
スタジオ撮影は安定してクオリティが魅力。一方、ロケーション撮影は自然や風景を活かすので、
季節感や臨場感がでるのが魅力!
振袖の歴史と「自分らしさ」の繋がり
振袖は江戸時代に若い未婚女性の正装として普及しました。
華やかな色や柄には、幸福や健康を願う意味があります。
当時も「自分らしさ」を表現するために、好みの色や文様を選ぶ楽しみがありました。
今の私たちが「自分のために振袖を着る」という考えは、昔の精神を受け継いだ自然な流れと言えます
よくある質問Q&A
Q1:写真だけの成人式はいつ撮ればいい?
A:当店はいつでも撮影が可能!
春や秋が人気ですが、混雑を避けたいなら早めの予約がおすすめです。
Q2:男性も写真だけの成人式を利用できますか?
A:もちろんOKです!
男性のプランもご用意がございますのでお気軽にお問合せくださいませ。
男性の写真だけ成人人式プランについて下記をご覧ください!
Q3:式典に参加しないのは変ですか?
A:全くそんなことはありません。
自分のペースで成人式を楽しむ方法として広まっています。
Q4:写真だけの成人式は家族も参加できますか?
A:もちろんです!
大切なご記念ですのでご家族でお写真を撮られる方が多いです。
Q5:着付けやヘアセットはどうすればいい?
A:当店でトータルお仕度することができますのでご安心くださいませ。
性別や年齢を問わず楽しめる振袖
最近では「振袖=女性だけ」というイメージを超えて、
・男性が振袖を着るケース
・年配の方が若々しく着こなすケース
・多文化背景を持つ方が自分らしく振袖を楽しむケース
が増えています。
多様性が認められる時代だからこそ、
あなたらしい振袖選びを楽しんでほしいです。
最後に
振袖は、誰かのために着ることもできますし、もちろん自分のために着ることもできます。
でも、自分のために選んだ振袖は、一生の宝物。
それは写真の中にも、記憶の中にも、きっと輝き続けます。
そして、写真だけの成人式は、そんな「自分らしさ」を大切にしたいあなたにぴったりの新しい形。
周りと比べず、自分らしい一着で、自分だけの成人式を楽しんでくださいね。
振袖のコーディネートをちょこっと紹介!





もしもっと具体的なプランや振袖コーディネートについて知りたいときは、いつでも相談してください。
あなたの“好き”を全力で応援します🌸
▶ 写真だけの成人式について詳しく知りたい方へ
・撮影スタジオの詳細
・空き状況や予約方法
・振袖コーデの相談 etc.
お気軽にお問い合わせくださ🌷
ご予約はこちらから⇩
Webからのご予約・・・ご予約ページ
Studio amip公式LINE・・・公式LINE
WEB、LINEは24時間承っております♩
お電話でのご予約・・・0120-15-3858(フリーダイヤル)
Studio amipでは、振袖での前撮り・後撮り撮影を行っております。
季節を感じられるロケーション撮影や、トレンドを意識したおしゃれなスタジオで
お嬢様とご家族様にとっての一生に一度の大切な記念日をお手伝いさせていただきます。
ママ振りなど振袖の持込もOK!
思い出の詰まったお着物で撮影していただけます。
衣装選びから撮影、お写真選びまでお客様のご希望に寄り添い、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。
札幌市(中央区、北区、東区、白石区、厚別区、豊平区、清田区、南区、西区、手稲区)
小樽市・千歳市・北広島市・石狩市・芦別市
恵庭市・岩見沢市・江別市・室蘭市・伊達市
登別市・美唄市・三笠市・虻田郡・余市郡
夕張郡・雨竜郡・岩内郡・日高郡・白老郡・勇払郡・空知郡…
札幌市内、札幌近郊、様々な地域からお越しいただいております。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
インスタグラムや Googleも日々更新中です!
撮影風景やヘアスタイル・お客様のお写真を掲載しています♡
〔 Studio amip 〕
〒064-0914 札幌市中央区南14条西6丁目5-16行啓グランドハイツ2F
TEL/011-211-5623
0120-15-3858(フリーダイヤル)
営業時間/10:00-18:30
定休日/水曜日
《アクセス》
地下鉄:幌平橋駅(1番出口) 徒歩7分
市電:行啓通 徒歩30秒
《近隣コインパーキング》
P1【タイムズ南14西6】4台
P2【ナビパーク南14西6】6台
P3【レックス南15西7】4台
P4【クレアシオン南15西7】34台
P6【パークネット札幌中島公園南】45台
P7【三井のリパーク札幌南14西8】14台
P8【スマートパーキング札幌南14西8】10台
P9【タイムズ南14西9】9台
.
お車でお越しの際は、地図上に記載のP1~P9の駐車場をご利用くださいませ。