友人知人との会食、歓送迎会、コンサート、ショッピング、美術館巡り、観劇、旅行、名所探索……。大人の女性にとって、普段着ではラフすぎる、かといってなかなかしっくりくる洋服がない……、というシチュエーションがかなりあります。そんなときに最適なのが「カジュアル着物」です。 上品なおしゃれ感、粋な雰囲気など、その日の気分や行く先によっていくらでも変化がつけられます。そして何よりうれしいのが“着物”というだけで、女子力アップ。もちろん、きれいに見える度合いも高まります。都屋では女性がよりすてきに見える着物をたくさんご用意してご来店をお待ちしております。
柄が全体にちりばめられた後染め(白生地を染めていく)の着物です。古典柄や御所解きなど、格調高くパーティにも向くものから、遊び心のあるものや幾何学柄など、多彩な色柄が揃っています。 「着物1枚に帯3本」と昔からいわれるように、お好みの小紋に雰囲気の違う帯を複数準備しておくと応用範囲が増え、着物ライフがより充実します。
大島紬や結城紬に代表される先染め(糸を先に染めてから織る)の着物です。伝統工芸品に指定されているものもあり、手仕事の温かさや手業の巧緻に触れることができるものです。日本各地に特有の紬があり、風土に育まれた産地ごとの特性があるのも大きな特徴です。 着心地がよいことに加え、足さばきがよいものが多いので、活動的に過ごしたいときにも向いています。
各地でつくられる木綿織物ですが、単衣で仕立てて通年着用する片貝木綿や唐桟のようなおしゃれ普段着、夏に最適な阿波しじらなどもあれば、袷に仕立てておしゃれ着として着用するものがあります。 なかでも綿の最高峰とされているのが久留米絣です。白、紺に加えブルーがある久留米絣は藍染を堪能できます。また、光沢が美しい綿薩摩は綿のダイヤモンドとも称されます。
清涼感がある麻の着物。肌触りもよく、夏の着物の定番ともいえます。長襦袢を着用せずに浴衣として着用できるものもあれば、越後上布、宮古上布、八重山上布など、細い繊維によってしなやかで美しい光沢を実現した着物もあります。 透け感の魅力を活かすために長襦袢あるいは下着をきれいに着用することと、場合によっては居敷当てをつけることをおすすめします。
ウール洗い洗剤で手軽にお手入れできるウールの着物。家のなかで気軽に着用し、家事をしていると着物での所作が身に付きます。また、アンサンブルに仕立ててお正月に自宅でくつろぐときに着用するのもお正月の雰囲気があっていいものです。 明るい色も楽しいものですが、紺や濃グレーなどのウール着物は男性のダークスーツのような趣もあり、帯で遊ぶ楽しさがあります。
お召し縮緬の略称です。先染めで緯糸に強い撚りがかかっているため、独特のシャリ感があり、さらりとした肌触りが魅力です。また、軽やかで着やすいのもうれしいところです。織の着物のなかでは最も格があり、挨拶や年始回り、お稽古、食事会、ショッピングなど、幅広く活用できます。