振袖 コーディネート

こんにちは!花いち都屋帯広店です!

今回は、「小物」がテーマです。

「振袖の色や柄が気に入ったから、これでコーディネートは完成!」
……本当にそうでしょうか?

実は、振袖の印象を大きく左右するのは、帯や帯揚げ、帯締め、重ね衿、草履やバッグなどの“小物”たちなんです。

たとえば、同じ振袖でも、小物の色やデザインを変えるだけで
「かわいい」から「大人っぽい」に、
「古典的」から「モダン」に、
「シンプル」から「華やか」へと、がらりと雰囲気が変わります。

今回のブログでは、小物によってどれほど振袖の印象が変わるのかを、実際のコーディネート例とともにご紹介します。
自分らしいスタイルを見つけるヒントが、きっと見つかるはずです!


◆ 小物とは?振袖に欠かせない7つのアイテム

まずは「振袖の小物ってどれのこと?」という方のために、主要な小物アイテムを簡単に解説します。

アイテム名説明
振袖の中心となる装飾。柄・結び方で印象が変わる
帯揚げ帯の上からふんわりと出る布。色で華やかさをプラス
帯締め帯の中央をキュッと締める紐。装飾的なアクセントにも
重ね衿(伊達衿)襟元に差し込む差し色。顔まわりを明るく演出
半衿襦袢(じゅばん)の襟に縫い付ける部分。刺繍入りで華やかに
草履足元の重要アイテム。高さ・色・装飾で印象が変わる
バッグ実用性+おしゃれ。小物との色合わせがポイント

これらの小物は、振袖コーディネートの“スパイス”のような存在。
ほんの少しの色やデザインの違いが、全体の印象を大きく左右します。


◆ コーディネート比較:かわいい系 vs 大人っぽい系

王道の「かわいい系」と「大人っぽい系」を比較してみましょう。

◯ かわいい系コーディネート

  • 振袖:ピンクや赤などの暖色系。花柄が多め
  • 帯:白地や金系で、柔らかく華やかに
  • 帯揚げ:ふんわりピンクやラベンダー系
  • 帯締め:ビーズやパール付きの可愛らしいもの
  • 重ね衿:ラメ入りのピンクや白で明るさアップ
  • 半衿:花の刺繍入りで顔周りに華を
  • 草履&バッグ:白系にリボンや花のモチーフ入り

印象:明るくキュート。

                         ↓ コーディネート例 ↓

振袖
ピンク
可愛い

◯ 大人っぽい系コーディネート

  • 振袖:深緑、紺、黒など落ち着いた色合い
  • 帯:金や銀で重厚感をプラス
  • 帯揚げ:ボルドーや深紫で引き締め
  • 帯締め:シンプルな組紐で上品に
  • 重ね衿:白や黒でコントラストを強調
  • 半衿:白地に金糸の刺繍で上品さを演出
  • 草履&バッグ:エナメル素材の高級感あるデザイン

印象:洗練された大人の雰囲気。

                        ↓ コーディネート例 ↓

振袖
紺色
ネイビー
大人っぽい

同じ振袖でも印象は変わる!?

振袖のコーディネートは、着物そのものだけでなく「帯揚げ」「帯締め」「重ね衿」などの小物使いによって、全体の印象が大きく変化します。
ここでは、同じ振袖を使用しつつ小物の色や結び方を変えたスタイルを比較してみました。
「大人っぽく見せたい」「可愛らしい印象にしたい」など、なりたい雰囲気に合わせたコーディネートの参考にしてみてください♪

【白振袖で魅せる2つの雰囲気!小物で印象チェンジ】

こちらは、白地に色とりどりの花模様が描かれた華やかな振袖、まるで春の庭園のような明るさと優雅さを感じさせる一着です。
同じ振袖でも、小物の色や結び方で印象が大きく変わります。
ピンクや赤など華やかな柄に合わせて、小物にもピンクや赤を入れてのコーディネート
柄と色味を合わせることで統一感がでてより華やかな印象になります。

▶ クラシカル×王道の正統派スタイル

振袖
白色
赤色

赤を基調に、ゴールドや紫のアクセントが効いた重厚感ある帯と、しっかり結ばれた帯締め。
帯揚げには上品な光沢のある赤が使われ、古典柄振袖ならではの格式高さが際立つ、王道コーデです。

ポイント

  • 帯の柄が大胆で、重厚感がアップ
  • しっかりした帯締めで華やかさと安定感
  • 赤を中心にまとめたことで、王道の振袖美人に!

こんな方におすすめ
→「成人式らしい晴れやかな装いにしたい」「伝統を感じさせたい」という方にぴったり✨


▶ 可憐であか抜けたモダンスタイル

振袖
白色
ピンク

同じ振袖でも、帯揚げをピンクにチェンジし、フリルで作ってあげると一気に可愛らしい雰囲気に。
帯締めには赤やグリーンのニュアンスカラーを取り入れ、遊び心のある“あか抜け感”が光ります。

  • フリル帯揚げでガーリーさアップ
  • マルチカラーの帯締めで個性をプラス
  • 抜け感があり、軽やか&若々しい印象に

こんな方におすすめ
→「可愛く華やかに魅せたい」方におすすめ

【シックな黒地にバラが映える振袖コーディネート】

シックな黒地にバラが映える振袖も、小物の組み合わせで少し印象が変化します。
小物は、振袖に合わせてピンクや紫を 統一感のあるコーディネートに
ほんの少しの色味の違いで、雰囲気が変わるのがわかるコーディネートになっています。

▶ 華やかガーリースタイル

振袖
ピンク
黒
振袖
ピンク
黒

帯揚げにくすみピンクのふわっとした印象、帯締めには大ぶりのパール付きリボン飾りを使用した、可愛さ満点のスタイル。
重ね衿のピンクも明るめで、全体的に“可愛い”を前面に出したコーディネートです。

ポイント
  • パール&リボンでガーリー感抜群
  • 振袖の花柄と調和して全体が甘くまとまる

こんな方におすすめ:
→「とびきり可愛く!」「写真映えを重視したい!」という方に◎


▶ 上品エレガントスタイル

振袖
ピンク
黒
振袖
ピンク
黒

こちらは落ち着いたくすみピンクの帯揚げと、細めで艶のある帯締めを使った上品なコーディネート。
重ね衿も控えめな光沢で、シンプルながら洗練された大人の美しさが漂います。

ポイント
  • くすみカラーで落ち着いた印象
  • 細身の帯締めでシャープなシルエット
  • 小物のトーンを抑えることで振袖の柄が引き立つ

こんな方におすすめ:
→「大人っぽく見せたい」「上品な雰囲気を出したい」という方にぴったり!

小物チェンジで振袖はもっと自由に!

振袖の「柄」や「色」は変えずに、小物だけを変えることでこんなに雰囲気が違って見えるなんて驚きですよね!
小物コーディネートは、あなたの“なりたい姿”を叶える大事なポイント。
かわいい・上品・華やか・個性的…すべては小物で調整できます。

ぜひ試着の際は、小物の色や形、素材にもしっかり注目して、自分らしい一着を見つけてくださいね!

◆ おすすめの組み合わせテクニック

「じゃあ、どうやって自分に合うコーデを見つけるの?」
そんなあなたのために、プロの視点からいくつかのアドバイスを。

1. 肌の色で似合う色を決める

  • イエベ:温かみのある色(朱赤、ゴールド、オレンジ系小物)
  • ブルベ:青みのある色(ローズピンク、シルバー、青紫)

2. なりたいイメージを言葉にする

「かわいく」「大人っぽく」「おしゃれに」「個性的に」など、
まずは自分のなりたいイメージを言葉にすることで、小物の選び方がぐっと明確になります。

3. 帯まわりは“顔”になる場所

帯揚げ・帯締め・帯結びは振袖の顔とも言える部分。
色だけでなく“質感”にもこだわって選びましょう。

4. 重ね衿・半衿で“顔まわり”を演出

顔に近い部分だからこそ、色や光沢で明るく見せると好印象に。


◆ 実際のコーディネート例

●コーディネート① 

淡色の魅力を最大限に引き出す、ガーリーコーディネート

  • くすみピンク系振袖 × 白金の帯
  • 小物:白×パール調×レースでまとめて透明感を ボルドーの帯揚げでアクセントを
  • 今っぽいコーディネート
  • くすみピンクのしごきを追加することで更に今っぽく よりかわいいコーディネートに
振袖
くすみピンク
今どき
白
振袖
くすみピンク
今どき
白
振袖
くすみピンク
今どき
白
しごき
振袖
くすみピンク
今どき
白
しごき

【しごきってなに?】

振袖姿をもっと可愛く&おしゃれにする秘密の小物

「しごき」とは、振袖の帯の下から垂らして飾る細長い布のことです。
もともとは江戸時代に実用的な意味を持って使われていたもので、主に子どもの着物の帯が崩れないように押さえる目的がありましたが、現代では装飾的な意味合いが強い小物として親しまれています。

ふんわりと柔らかい生地やサテン、レース調のものなどが多く、コーディネートにアクセントを加えるために使用されます。
色も素材もバリエーション豊富で、振袖スタイルをさらに華やかに見せてくれるアイテムなんです。


【しごきをつけるメリット】

1. コーディネートに立体感と動きをプラス

しごきをつけることで、腰回りにボリュームが加わり、平面的になりがちな着物姿に立体感が生まれます。
しごきの布がふわりと揺れることで、写真映えもばっちり。動きのあるスタイルが楽しめます。

2. トレンド感を出せる

近年、くすみカラーやレース素材、フリル付きのしごきなど、“今っぽい”デザインのしごきが多く登場しています。
しごきを取り入れるだけで、王道の振袖スタイルに程よくモダンさや可愛らしさを加えることができるので、トレンドを意識したい方にはとてもおすすめです。

3. 他の人と差をつけられる

しごきを使っているスタイルはまだ限られているため、「周りとちょっと違う、こなれた振袖姿」を目指す方にはぴったり。
特に、後ろ姿やサイドから見たときに差が出るため、成人式や前撮りで周囲と差をつけたい方におすすめです。


【しごきコーディネートのポイント】

● 振袖や帯との色合わせに注目!

しごきはアクセントカラーとして使えるので、帯や帯締めと色をリンクさせたり、逆に振袖と反対色でコントラストを出すのも◎。たとえば、淡い振袖には濃い色のしごきを合わせて引き締めたり、同系色でまとめて統一感を出すのもおすすめです。

● 素材で雰囲気を変える

可愛い印象にしたいなら「レース」や「フリル」、上品で大人っぽく仕上げたいなら「サテン」や「無地の絞り風」素材がおすすめ。写真のしごきのように、裾にアクセント(フリンジや異素材)があると、よりおしゃれ感がアップします。

● しごきを主役にするスタイリングも◎

最近では、シンプルな振袖に大胆カラーのしごきを合わせて、しごきを“主役小物”にするスタイルも人気です。
特にインスタ映えを狙いたい方には、しごき×ヘアアクセのカラーリンクしごき×帯揚げの素材ミックスなど、上級者コーデがおすすめ!

しごきは、振袖コーディネートをより立体的に、華やかに、そして今っぽく仕上げてくれる万能小物。
使い方次第で雰囲気が大きく変わるので、「人とは違う個性を出したい」「こなれ感のあるスタイリングがしたい」という方は
ぜひ、しごきを取り入れてみてください!

●コーディネート② 

華やかさと上品さを兼ね備えた王道スタイル

  • 赤系の振袖 × 花柄ゴールドの帯
  • 小物:差し色で黄色の帯揚げを コーディネート全体を引き締める赤色の帯締め
  • 白生地に花柄が入っている重ね衿で明るい印象に
振袖
赤
黄色
振袖
赤
黄色

●コーディネート③

パッと目を引くレトロモダンな主役級コーディネート

  • ビビッドな黄色振袖 × 黒地に赤金の帯
  • 小物:重ね衿と帯締めを黒で統一
  • ターコイズブルーの帯揚げを差し色としてコーディネートにアクセントを
振袖
黄色
個性的
振袖
黄色
個性的

◆ まとめ:振袖小物は“自己表現”の鍵!

振袖は“人生で一度の大舞台”。
そのコーディネートに欠かせないのが、小物の力です。

同じ振袖でも、小物を変えるだけでまったく違った雰囲気に。
「どんな私になりたいか」を想像しながら、ぜひ小物選びを楽しんでくださいね。

あなたの「これだ!」という一着に、小物という魔法をかけて、
世界にひとつだけのコーディネートを作りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ご相談はいつでもお店で承っております♪ お気軽にスタッフまでお声かけくださいね。


【おまけ】小物選びチェックリスト

  • □ 自分の肌色に合っている?
  • □ なりたいイメージに合っている?
  • □ 帯・振袖とのバランスは取れている?
  • □ 顔まわりが明るく見える?
  • □ 写真で見た時に映える?

ひとつでも「?」がついたら、スタッフに相談してみましょう!


6月も開催いたします!

\高校生限定!浴衣がワンコイン500円で手に入るチャンス☆/

浴衣
ピンク
水色

今年の夏は、ちょっぴり特別な浴衣姿で思い出をつくりませんか?
当店では、高校生の皆さまを対象に「浴衣500円キャンペーン」を開催予定です!

なんと、かわいい浴衣がたったのワンコイン500円(税込)で手に入っちゃうお得な企画♡
夏祭りや花火大会、友達とのお出かけにぴったりな1枚を、この機会にぜひGETしてください♪

「浴衣を着てみたいけど、どこで買えばいいかわからない…」
「自分の浴衣がほしい」
そんな高校生の皆さんにぴったりのキャンペーンです!

もちろん、初めての方でも安心♪
スタッフが一人ひとりにぴったりのコーディネートをご提案しますので、選ぶ時間も楽しい思い出に◎

沢山の浴衣ご用意しておりますので、遊びにご来店くださいね。
お友達とのご来店も大歓迎!おそろい浴衣で夏の思い出をもっと彩りましょう♪

この夏を、あなたらしい“かわいい”でスタートしよう!

高校3年生の方は、最後のチャンスですのでお見逃しなく!!

お時間があればお振袖のご見学も可能です!お気軽にスタッフへお声がけください!

開催期間:6月12日~6月17日

場所:花いち都屋帯広店

営業時間:10:00~19:00

※今年、5月に開催した浴衣キャンペーン中にご購入された方は対象外になりますのでご注意ください


HPからのご予約はこちら 24時間承っております。
電話からのご予約はこちら 10時~19時

花いち都屋は創業86年の
お振袖を扱う老舗呉服店!

帯広店は十勝エリアの19市町村

帯広市 音更町 士幌町 上士幌町 鹿追町
新得町 清水町 芽室町 中札内村 更別村 大樹町
広尾町 幕別町 池田町 豊頃町 本別町 足寄町
陸別町 浦幌町

多くの地域の方に向けて最新の

お振袖情報やお得な情報を

どんどん発信していきます!

まずはお気軽にお問合せくださいませ。