新年明けましておめでとうございます!
HANAICHIの一ノ宮です(^^)
昨年もたくさんの方々にHANAICHIのブログを
お楽しみいただき感謝しております!
今年もお楽しみ、お役立ていただけるような
成人式・お振袖のいろはをお届けして参りますので
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
さて!
2022年の第1弾のテーマはシンプルに
帯締め・帯揚げについてです!
とてもシンプルだけど奥が深いのです。
それではご覧くださいませ(^^)/
お振袖合わせをしているとお嬢様からこんな質問があります。
「これって必要なんですか?」と。
そうですよね!
洋服が当たり前の今、
着物に使われている帯締めや帯揚げは
「これは何だろう??」と思うのは当然です。
用途は分からなくても、
最近の小物には綺麗な刺繍が入っていたり
可愛い飾りが付いているので、
たいていのお嬢様は「可愛い!!」と
テンション高くなってくれます♪笑
ただ、中には「ゴテゴテして見える」
「コレがなきゃスッキリ見えるのに!」との声もあります…
ただ、帯〆・帯揚げにはお振袖を
ただ可愛く素敵に見せるだけの飾り役だけではない
重要な役割があるのです。
着物には必ず帯を結びます。
一見、主役は着物!と思いがちですが
帯は着物と同じくらい、いやいや着物以上に大切な主役なのです。
前に私が上司から教わったことでこんな言い伝えがあります。
『帯は錦を纏え』と
これは、例えばもし着物がそれほど高価なものではなかったとしても、
帯を良いもので合わせることによって
その着物の価値まで上がるということだそうです。
なるほど〜(^^)!と納得です!
ちょっと話が脱線してしまいましたが、
その主役級の大事な帯を帯締め・帯揚げが支えてくれているのです。
帯締め・帯揚げは単に飾りとして用いられているだけではなく、
帯の形を安定させたり崩れにくくします。
特に帯の結び方の一つにある、お太鼓は
立体感(膨らみ)が大事なので「帯枕」というものに
帯揚げで包んでから使用します。
だからお振袖のお太鼓は豪華で華やかに見えるのですね(^^)!
では次に、選び方のコツをご紹介いたします!
~落ち着いたコーディネートの場合~
帯締め・帯揚げの色を選ぶ1番簡単な方法として、
振袖や帯に入っている色から1色合わせることです。
その場合間違いなく主役はお振袖と帯ですね!
これなら全体がまとまり、ちぐはぐにならず簡単かつ間違いないです。
~華やかなコーディネートの場合~
振袖や帯に入っていない挿し色(補色)がおすすめです。
使われていない色、または使われている色でも
1、2段階濃い色を使用することで
全体が引き締まりパッと華やかな印象になります。
帯揚げなら刺繍入りや金箔、レースなどがおすすめです!
帯締めなら飾りの大きいもの、つまみ細工やラインストーン入りのものなど
インパクトのあるものがおすすめです!
特に昨年より人気急上昇中の無地の振袖だと
より帯締め・帯揚げの魅力が際立ちますね(^^)!!
いかがでしたでしょうか?
帯〆・帯揚げにはファッション性、
機能性と大切な役割があることが分かりましたね(^^)
けど「可愛い!」「綺麗!」って思うだけでもいいと思います!
『好き!!』って思うことが1番大事です(^^)
ここで!耳より情報です♪
2022年(令和4年)1月9日(土)に多くの成人式が開催される予定です。
無事に式が行われた後、
それまで貸し出されていた沢山のお振袖、帯、小物達が一斉に返却されます。
併せて新作のお振袖も今続々と入荷してきてますので、
1月は大量の中から選ぶことができるのです!
これを逃す手はありません!!
第1弾 ┈ 1/21(金)~1/23(日)
第2弾 ┈ 1/28(金)~1/30(日)
コロナ対策も兼ねており完全予約制になっております。
期間中プロのスタイリストによるヘアセットの体験会もご用意してます!
是非、ご家族・ご友人の方皆様でご利用下さいませ(^^)/
きっとあなただけのオリジナルのコーディネートが見つかるはずです(^^♪
ぜひ皆様のご予約をお待ちしております!
************************
創業82周年の実績を誇る花いち都屋は、
道内に6つの店舗を構えております。
HANAICHI札幌では、
札幌市、小樽市、石狩市、北広島市、室蘭市、
伊達市、江別市、岩見沢市、美唄市、恵庭市、
千歳市、岩内町、喜茂別町、倶知安町、
様似町、新ひだか町、登別市から
多くのお客様にお越しいただいております。
ご購入プラン、レンタルプランはもちろん、
お母様の振袖のリメイクプランなど
あらゆるご相談を承っております。
お振袖はもちろん、帯や小物類も豊富に取り揃えております。
ご成人式のお支度から前撮り写真撮影も、
プロスタッフが真心込めてお手伝いいたします。
是非ご家族様でご来店お待ちしております。
振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談、
着付け教室もございますので、
どうぞお気軽にお声がけくださいませ。
************************