着物でGO!!行ってきました!京都南座@花いち都屋着付教室講師 伊藤昌子

2023年8月7日

猛暑の候、皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
夏大好き、暑いの大好きな私も、今年はいささかバテ気味です。

 

先日、狸祭りナイトバーゲンを開催致しました。店の外に雑多な安い物を並べて、外国人観光客や、お祭り帰りの人々に販売をして、楽しかったのですが…
夜になってもサウナ状態、マスクをしていると、息苦しい‼北海道は夜になると、涼しい風が吹いてくるのですが…あの時の京都の夜のようでした。

 

ナイトバーゲンチラシ

 

暑い夏に涼しく浴衣を着てみませんか?

着付教室のお問い合わせはこちらからご連絡ください!

 

 

① 京都南座へ出発

6月27日(火)、ついに念願かなって、京都南座に向かいました。
少し遊ぶ予定も入れて、3泊4日の予定となりました。

 

今回は個人で行くことになり、私は1人、単衣の無地小紋と絽の袋帯、紋紗の羽織で飛行機に乗りました。
日程が伸びたので、荷物がすごいよなァと準備をしましたが、本番用の黒紋付と帯、観光用の紋紗の着物と博多帯、替えの半襦袢、京都は相当、暑いだろうなと予想して浴衣に半幅帯など、着物3枚に帯3本、その他肌着に足袋など諸々…かなりの量でしたが、着物というのは、平面に綺麗にたためて、三つ折りにすると、コンパクトになります。 機内持ち込みオッケーのキャリーバッグにすっぽりと収めることができました。

 

ただ、楽器(鼓)を機内持ち込みしたので、身軽に!とは言えませんでしたけどね…(汗)

 

 

 

 

② 京都に到着

南座で、長唄杵勝会(きねかつかい)の全国大会があり、「千人鼓の会」で{三番叟組曲}と「娘道成寺」という曲を、今回、出演させて頂くことになりました。
千人鼓は、前回と違い1000人はいませんでしたが、何十人の中で鼓を打つので、「目立つこともないだろうと、安心しきってましたが……。」なんと最前列に選ばれたため、緊張感をもって、真面目にお稽古しました。

 

その日はリハーサルが、夜になってから、ありまして、おわったのが夜九時半位になってました。

南座を出ますと、暑さが全くおさまってなくて、むしむしのサウナ状態!

 

「あぁ、冷たいビールが飲みたい‼」と、歩き始めたのですが、開いてる店が見当たらず!ホテルまで5、6分位なのですが、途方に暮れた私と仲間の1人……。

 

中小路に入ると、一見さんお断りという感じの立派な料亭が並んでますが…普通の居酒屋などが見つけられず、「タクシーでどこかに案内してもらおうか?諦めるか?」と、迷っていたら、奇跡的にホテルの道路をはさんで真向かいのビルの地下に一軒のBARが開いてました‼

 

めでたく、キンキンに冷えたビールにありついて、ご機嫌な私達!
沢山の種類のお酒が置いてあるBARで、1人でやっているお兄さん?お姉さん?不思議な感じで面白かったです。今、流行りのジェンダー?
お兄さんと呼んでいいのか、悪いのか?

 

胸に名札が有ったので「○○さんは、出身はどこですか?」と尋ねると、「私は土佐です。」
「土佐も暑いですよね?」と私が聞きますと、「京都の暑さと違いますよ!カラッとしてますよ」とのお答え。
「土佐のカツオ、食べたいですね。」と、会話もはずみ、お酒も進みました。
私もこの頃、歳をとったせいか男も女もなくなり、ジェンダーの境地にはいったようです。(笑)

 

Bar

 

着物でbar

 

③ 「千人鼓の会」 いざ!本番

翌朝も快晴。京都は梅雨の時期で雨降りを覚悟してましたが、まだ、いちども雨にあたらず、日頃の行いが良いのですね。「三番叟組曲」は一番最初の演目でしたので、早朝から、舞台に並んでのリハーサルをして、そのまま本番に臨みました。

 

最前列で臆せず、気持ち良くできたと思います。

 

 

 

 

仲間達と、成功を分かち合い、ホッとしてお弁当などいただいて、他の社中の色々な演目も見ることが出来ました。
祇園の芸妓さんの美しい勧進帳とか、迫力ある男性の鏡獅子の太鼓などを見て聴いて感動しました。

 

いよいよ、自分達の「娘道成寺」の出番です。
昨日のリハーサルで、入りの変わった所とかが、何箇所かあって、大丈夫かしら?とドキドキしましたが、南座マジックですね。なんとか、無事に終えることが出来ました。たった15分!されど15分ですね。
私自身、ミスもあって、大成功とはいえませんが、北海道チームは頑張ったと思います。 冥土の土産として、生涯、残るでしょう。

 

本番前

 

終わって嬉しくなった私は、ホテルに戻り、紋付から、昨日の無地小紋にお着替えをして、お客様と合流して、ウェスティン都ホテルへ移動。

 

ドミニク.ブシェのフランス料理を楽しみました。終わって幸せ…

 

京都の夜に乾杯‼

 

ドミニク・ブシェ

 

展示された訪問着

 

 

④ 着物で観光‼奈良へ

 

翌日、雨予報をもろともせずに、真夏のような青空の中、修学旅行以来の奈良へ、近鉄電車で向かいました。
今日はお客様と2人で、夏着物の装いです。
綺麗なブルーの小紋に白の夏帯が映えて、とっても素敵でした。

 

着物で観光

 

雨傘ではなく日傘をさして、歩き始めたのですが、とにかく暑い‼
事前の調べで、歩いて一日かけて、興福寺から春日大社、東大寺、それから、斑鳩の里に行って法隆寺‼と、計画していたのですが、暑すぎて歩けない…。

 

アウトドアは無理ね!ということで、じっくりと国宝館を観て、お茶をして、奈良国立博物館の中の「なら仏像館」を鑑賞いたしました。{汗}

 

こんなに仏像を長時間、じっくりと拝見したのは初めての経験です。
6世紀とか7世紀のものが、こんなに沢山、残っているなんて!そして、昔の日本人の技術の素晴らしさに圧倒されました。

 

色々な形、意味があることも、初めて知りました。

 

仏像案内

 

着物で観光

 

外国人観光客が沢山来ていて、Tシャツ短パンで歩いてるなか、私たちの着物姿は相当、目立ったことと、思われます。

 

何名かと、一緒に写真を撮りたいと言われて写しました。
マスクが苦しくできない!と、思った最初の一日でした。

 

 

⑤ 帰路へ

 

楽しかった日程はあっという間に終わりがくるのですね。
三日間、汗まみれで着たお着物は宅配便で自宅に送り、今日は浴衣で帰ることにいたしました。

 

浴衣で、朝食会場に降りると、褒められました。

お客様はなんでも、浴衣を着ると、寝間着を着ているようで好きではない。とおっしゃってましたが、広衿にして、長襦袢を着て、浴衣を着ると良いことを知り、「それなら、私も着たいです。」とのことでした。
半襦袢だし、涼しいですよ!と、お見せしました。

 

帰りは神戸空港からでしたので、神戸の元町や中華街によって、買い物をしたり、ご飯を食べたりして、遊んで行きました。
「元町って、神戸のお洒落な人々が集まる街で、靴とかバッグが有名ですよね。」といいましたら、「興味がないわ!」と一言。
モンブランとハーブティーで時間をつぶして、空港へ向かいました。

 

着物でカフェ

 

こうして、京都、奈良、神戸と三県に渡った、旅は終了となりました。

 

着物で旅行‼

たしかに暑いし、行動に制限もあるし、不便なことも、多いかもしれません。
でも、何事にも代えがたい、喜びと楽しさを、感じることができると思います。

 

周りには涼しそうに映るし、他を圧倒する美しさがありますよね。
たまに自分も勘違いしますが、「ビューティフル‼」と言われますが、私が美しいのではなく、着物が美しいのですよね‼(笑)

 

札幌に着いたら雨降りでした。
帰り着き、浴衣を掛けてホッと一息。
着るのも良し、脱いでもまた良し…でしょうか…

 

続く

 

京都南座

 

着物で、旅行もイベントも日常も楽しんでみませんか?

 

 

私の以前の記事もご覧ください

 

令和5年 今年の夏は浴衣で遊ぼう!!@花いち都屋着付教室 伊藤昌子

 

着物でGO!行って来ました!富士山と河口湖に行って来ました‼@花いち都屋着付教室講師 伊藤昌子

 

2023年 着付け教室でのよくある? ある?ある?@花いち都屋 着付け教室講師 伊藤昌子

 

私の着物遍歴(20代・30代・40代~)@花いち都屋着付教室講師 伊藤昌子

 

着物でGO 札幌で9月・10月におすすめのお出かけスポット@花いち都屋 着付教室講師 伊藤昌子

 

【札幌】夏のお祭と和のお稽古 今昔@花いち都屋着付教室講師 伊藤昌子

 

書道 楽しいカルチャー教室@花いち都屋着付け教室講師 伊藤昌子

 

茶道と華道 楽しいカルチャー教室@花いち都屋着付け教室講師 伊藤昌子

 

半襟付けも習える着付け教室/日舞教室(カルチャー教室)に通ってできないことができるように!!@札幌・花いち都屋 着付け教室講師 伊藤昌子

 

着物姿は注目の的! お客様は見た!! エブリデイ着物姿@花いち都屋 着付教室講師 伊藤昌子

 

着物でGo 飛行機や車で旅行! 荷造り・着付け・着こなしのコツ@花いち都屋 着方教室講師・伊藤昌子

 

札幌着物で遊ぼう!着方教室を続けることのメリット*メリット*デメリット@花いち都屋着方教室講師 伊藤昌子

 

着付け教室は途中で辞められるの?@花いち都屋 着方教室講師 伊藤昌子

 

札幌 着物で遊ぼう‼  2021年 新春 1月〜3月@花いち都屋 着方教室講師 伊藤 昌子

 

着物を着はじめてからのよくある失敗 私の恥ずかしかった体験~花いち都屋 講師@伊藤昌子

 

着方教室 よくある質問@花いち都屋 着方教室講師・伊藤昌子

 

私の着物ライフ@花いち都屋 講師・伊藤昌子