新しい一年がスタートし、早一週間以上が経ちました!
ついこの前友人や家族、会社の方に新年の挨拶をしたと思っていたら。早いっ!
私の年末年始休みでの体重の増えるスピードくらいはやい…はい。(笑)

仕事始めの日には毎年恒例振袖も着ました!

昨年は本当に色々なことがありましたね。様々な我慢が当たり前になり、日常の変化が多い一年だったなぁと感じております。
その分!今年は様々な変化を楽しみ、どんなことにも好奇心を持てるスーパーポジティブ人間になろうと思います!
都屋では今年も着方教室の生徒さん大募集しています!まだ一回も着物を着た事がない方も、着方忘れちゃったなという方も、どんな方でも大歓迎です◎
新しい一年の始まりとともに、新たなことをスタートしてみませんか?
着方教室の無料体験会も開催中です(^^) 
ご気軽にお申し込みくださいね~!
今年もブログやYoutube、インスタグラムなどで楽しいものをご覧いただけるよう、スタッフ一同発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
◇Youtube「花いっちゃんねる」はこちら
 ◇インスタグラムはこちら

 

着るべき時に当たり前に着られる

さて本題へいきます!私が前結び着方教室でお教えする立場になったのは、ちょうど昨年の新年明けた今くらいの時期。私も着方教室講師1歳を迎えました!
 

私自身が着方教室を卒業してからは2年…年々時間の流れは速く感じるものですね。そして2年も前となれば幼い…
 
このブログを書いていて色んなことを考えていると、私にとって初めての生徒さんが通い始めの頃に
もっと早く来てたらお正月着られたのにな~」と言っていたのを思い出しました。その方は毎年お正月に着物を着たいなと思いつつ、たくさん動くから大変そうだしなぁと思っていたら何年も経っていたとのことでした。いつかはいつかはと思っていたらいつの間にかこんなに時間経ってた!ってことよくありますよね(^^;
そんな中で2月末に着物を着なくてはならない機会があり、今度こそ!と思って教室に来てくださったんです。
そして1月から教室に通うようになり、今ではもうすっかり上手に着物を着られています!
先日この生徒さんにお正月のご挨拶の連絡をすると、
今年こそはと思って1月1日に着物を着ました!おせち作りで忙しく時間が思っていたよりもなかったのですが、なんとか着てお正月迎えられました。」とのこと。嬉しい(/_;)
こうやって着るべき時に着られるのは事前にしっかり準備をしていたからなんですよね(^-^)
やはり着てみたい!着よう!と思った時にはすぐ行動!大事ですね!
着方教室の無料体験会はこちら♪
 
お正月のほかにも、着るべき時というのは様々ありますよね!例えば入学式や卒業式
ご成人を迎えるお子様がいらっしゃるお母様にお話を聞くと、
「訪問着持ってはいるけど、買ってもらってから一回も着ていない」「入学式に一回は着ようと思ってたけど着付け頼むと高い…」というお母様方が本当にたくさんいらっしゃいます。「買ってから一度も開いてない」というお母様もいらっしゃいました…でも自分で着ることができたとしたら、どうでしょうか?無料で着れちゃう!
着られるようになると、不思議と着たくなるんです!そうなればお持ちの着物も大活躍ですね。
先週の月曜日のブログ<着物で初詣の意味「昭和ですけど何か…?」>にもある通り、着物には袖を振って厄を払うという意味が込められています。せっかく着物を持っているのなら、ぜひ着物を着て厄を払って門出を迎えてみましょう♪
 
 

1年間の過ごし方~継続は力なり!~

この生徒さんが1月から3月まで通い、約1年後のお正月になっても着方を忘れずにいられたのは、何度か着物を着る機会を自ら作っていたからだと思います。やはり習ったとはいえ、着なくなってしまうと少し抜けてしまうものです…
この方は、夏には浴衣を着るのに半巾帯の結び方を習いに来て、秋にはそろそろお正月も近いから!と、改めて着物の着方から帯の結び方までおさらいしにいらっしゃっていました。
でもこんなに何回も通っていたらお金すごくかかるんじゃないの…?と思いますよね。
それが全然安いんです。全然お金のない私でも無理のない500円!(笑)8回コースを終えてからもまだ通いたいなという方は一回ワンコインでできます◎

だからこそやりたい!と思った時に躊躇なく来られるのかもしれないですね。
なんでもそうですが、続けていくことで確実に上手に着られるようになりますし、しっかり定着もしていきます。私はこの生徒さんを見て、改めてそれを強く感じることが出来ました(^-^)
 

今は家でも復習できる!

他の方のブログでもある通り、当店ではYoutube「花いっちゃんねる」で色んな情報をお届けしています。
コーディネートの仕方や、スタッフの着ている着物コーディネート、商品の紹介や着物クイズまで様々!
その中に前結びのやり方を解説している動画も上がっています。
襦袢、着物、帯まで全部そろっているので、一度通って久しぶりに着てみようかなっていうときにでもお役に立てるかなと思います♪
毎週火曜・木曜・土曜の週三回19時に投稿していますので、チャンネル登録をしてお得情報を見逃さないようにしてくださいね~(^^)

チャンネル登録も簡単!↓

 
ゴムで着る!らくらく長襦袢の着方

着物の着方~腰ベルトにいくまで~

着物の着方@巻いて簡単腰ベルト!


着物の着方@苦しくないのに着崩れない!魔法の着物ベルト!

 

変わらないものの大切さ

冒頭でもお話しした通り、昨年は本当にたくさんの様々なことが変わっていきました。
時代が進むにつれ変化はつきものですし、変わることはとても素晴らしいことだなと思います。
ですが、その中でも変わらずに存在し続けているものって尊いなとも思ったりします。
昨年末で一旦21年間の活動を休止した嵐を、中学2年生の頃から10年以上応援し続けてきたのですが、この活動休止というのを経て、変わらずに存在し続けてくれていたありがたさっていうのをものすごく感じたんですよね(´;ω;`)
着物も同じだなぁなんて思います。私たちが生まれるはるか昔からある着物が今もなお日本の象徴として残っていて、
それを身に着けて仕事をしている…素晴らしいことですよね!本当に。
日本の象徴である着物をまだ着た事がない方や、自分では着ることができないという方が多くいらっしゃるのが現状ですが、それをちょっと寂しいなとも感じます。
少しでも多くの世代の方々に着物の魅力を知ってもらいたいなと常々思っています(^^)
 

着物を着た事がない方でも、知識が全くなかったとしても、「自分で着てみたい」という気持ちがあれば大丈夫です!!

気軽に着方教室にいらしてくださいね♪個性様々な愉快なスタッフたちがお教えします!(笑)
お会いできるのを楽しみにしていますね(^^)/
 
◇私が講師を務めます、「花いち都屋 着方教室」の詳細はこちらをご覧ください。
<美しく、楽しく学べる 花いち都屋の着方教室>
◇手ぶらでOK!着物のレンタルも無料です。
<着方教室体験(無料)のお申込みはこちら>

 

私の過去の記事はこちらです。ぜひご覧いただけると嬉しいです♪
自分で着物を着ることの魅力
前結び着方教室に通う生徒さんの声
着物を着てわかる!着ること・出かけることの3つの魅力