3月後半、最高気温も10℃になる日があり、「春になったのでお店に遊びに来ませんか?」と電話をすると「まだ冬眠中だから、そちらに行けません」なんて言うお客様がいるのですが、その方はいったいどこからやって来るのでしょうか?熊さんみたいに…山からなのか(笑)早く会いた〜い!熊さんに^ ^
 
 やっと雪もなくなり、歩きやすくなって 着物を着るのにいい季節になりましたね。
前回、羽織の話しをしましたが、着物を着ておしゃれに羽織を重ねて、近くのカフェや街ブラを楽しみましょう。YouTube参考にしてね。

『シーン別コーデ』小紋でカフェ・街ブラコーデ!~北海道の着物専門店【花いち都屋】
旅行にはこの着物!小旅行のコーディネート「シーン別コーデ」~北海道の着物専門店【花いち都屋】

 
今回は大人の着物について…
 自分が50代半ばを過ぎて、歳が増え同時に体重も増えて、以前より着物が似合うようになってきているような気がします(^o^)
 若い頃は、似合う色もわからなかったし、背が168cmと大きいから大柄が似合うと思い込んで、小紋や訪問着もあえて大柄を選んでしまい、姿勢の正しい!さらに胸を張った‼︎巨人(きょじん)が何度となく皆様の前に登場していました(笑)
 着物に関わってきて10年経った今、やっと自分に似合う色、柄がわかってきて、着物がますます好きになり、着ていく場所、着る時期に合わせた自分らしさを現在模索中です。
たくさんある着物の中から自分らしい着物探しをみんなで一緒にしていきましょう。
とても楽しいですょ〜♪
 
着物を自分で着られるようになりたい方へ 都屋着方教室がサポートします!
無料体験教室のお申込みはこちらから

 

今回は、「着こなし上手になろう」シリーズの第二弾です。大人の着物の代表、江戸小紋と結城紬でコーディネイトしてみましょう(*☻-☻*)
 

江戸小紋は…

いざというときのために持っていたい1枚です。
着物初心者の方は「ここに着ていって大丈夫?」とマナーが気になりますが、江戸小紋ならほとんどの場面で通用するので迷わずに着られます。
江戸小紋は武士の裃(かみしも)で「鮫」、「行儀」、「通し」は江戸小紋三役と呼ばれ細かい文様なので遠目には無地に見えて帯でいくらでもおしゃれが出来ますので、最高で安心の一枚になりますね!

『着物を学ぶ!たむけんクイズ』2021年初!まさかの結末…?!~北海道の着物専門店【花いち都屋】

菊の地紋入りの生地にお召十文様の江戸小紋
同じく菊の花の帯
この装いはフォーマルでおしゃれですね。

千鳥格子を染め柄にした江戸小紋と紅型の帯
普段使いのモダンな装いに。
 

 結城紬も…

気取らず品よく温かな風合いの紬は染め帯や織りの帯で華やかに
食事会やお茶会に出席できます。
『シーン別コーデ』結城紬で高級ランチへ~北海道の着物専門店【花いち都屋】
この装いを参考にしてね。

蚊絣の結城紬に黄色い織り柄がアクセントの洒落帯を合わせて食事会に

レストランや教会での挙式なら本場結城紬でOK。
染め帯と合わせたら、ドレス感覚の装いになります。
結城紬は、一つ紋をつければフォーマルな場所でも装うことが出来ますし、
半幅帯を締めればすぐそこのスーパーまで下駄を履いて行っちゃおうってことにもなるかな(^-^)v
万能な着物なので大好きで何枚も持っている人もいるのでは(・・?)
 
 
最後は、帯を楽しめる無地感覚の着物にたどり着くのかなと思います。
着物選びは難しいといいますが自分が好きかどうかが一番(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
 
好きな着物を着て帯揚げ、帯締めはどれにしようかとコーディネイトを楽しみながらどこに行こうかなって考えている時が最高に幸せ⤴️⤴️
早く今の状況からよくなり、色々な場所に出かけて着物トークに華を咲かせたいです。
 
今回は江戸小紋、結城紬と2種類をピックアップしましたが、大人がステキに着られる着物はまだまだあります。
 
大人こそ、もっとおしゃれを楽しんでキレイになりましょう。
自分で着物が着られるようになると、着たいときに着られるのでますます着る機会も増えます。
着付けのポイントをじっくり学べて、着物仲間もできて、皆様に好評の「都屋着方教室」でお会いできることを楽しみにしております。

まずは無料の体験教室はいかがですか? お気軽にどうぞ!
 
次回は着物の着こなし上手になろう第3弾です。何が出るかお楽しみに。
 
最後に皆様のおかげで花いっちゃんねる登録者数1,000件達成&突破しました。
ありがとうございました。
これからもブログ共々よろしくお願い致します。

◇素敵に着て、コーディネートをさらに素敵にしちゃいましょう!「花いち都屋 着方教室」の詳しい内容はこちらをご覧ください。
<美しく、楽しく学べる 花いち都屋の着方教室>
◇講師を務めております、教室の無料体験はこちらからお申込み下さい。手ぶらで来店も大歓迎!

<着方教室体験(無料)のお申し込みはこちら>

 
私の過去の記事はこちらをご覧ください。
着こなし上手になろう『羽織編』@花いち都屋 講師・阿部眞理子
補整で美しい着物姿&エクササイズ@花いち都屋 講師・阿部眞理子
前結びをおすすめする理由について@花いち都屋 講師・阿部眞理子