いつもブログを見て頂いてありがとうございます。
北海道札幌市の『前結び着付教室』講師の櫻井眞理子です。
7月後半から暑い日が続いて東京よりも気温が高い日があったりして(°o°;;
洋服を着ていても何をしていても汗ビッショリ(^_^;)
そんな暑い時だからこそ袖口、襟元、足元から風を感じられる浴衣が快適なんですょ~(*^^*)
若い頃は浴衣の下は何も着ないで襟芯も入れずに、へこ帯を巻いてはだしに下駄を履いて、巾着を持って、近くの盆踊り、夏祭り、花火を見に行ったことを思い出します。
今は浴衣1枚だけ羽織ってというわけにはいかないので(笑)
着物ブラジャーとワンピース型の下着を着て、大人の装いっぽく襟芯は必ず入れるようにしています。
襟元がきりりとしますからね。
夏本番!浴衣を綺麗に着るコツ!~北海道の着物専門店【花いち都屋】
7月8月は浴衣を着て出かけるイベントがあるので、「浴衣を着せてほしい」「浴衣を習いたい」という人達が列をなすほど、たくさん来店されていたのですが、一昨年ぐらいからあちこちのイベントが中止の為、浴衣を着る機会が減って残念に感じている方も多いことと思います。
ですが、夏ならではの浴衣はやっぱり見ていてわくわく♪「着たい!」という気持ちになりますね。
皆様のなかには、毎年購入して浴衣が何枚もある人がいるのでは?
私もその中の1人です (๑・◡・๑)
片手にビールとおつまみ抱えて家飲み(笑)
これから参考になりそうな浴衣コーディネイトを4種類ご紹介します。
同じ2着の浴衣を帯を替えてイメージの違う装いにしてみました。
特別なイベントでなくても、浴衣を着て過ごす楽しさを♪花いち都屋が着方をお伝えします
浴衣を半幅帯でカジュアルに!!
<濃紺浴衣 カジュアル編>
濃藍の綿絽の浴衣は爽やかで鮮やか。
天色、若竹色、中黄のよろけ縞で縦長でスリムに見えるはず(^。^)
半巾帯=「WAKKA(わっか)」の正絹の帯で柄はジャワの風。
浴衣用の白練色の細めの帯締めにとんぼ玉でかわいらしく。
<市松浴衣 カジュアル編>
地色は白で、緯糸に麻を織り込んだ、綿70%麻30%の綿麻浴衣。
市松模様に桜柄で花弁がちりばめられたおしゃれな1枚。
半巾帯は黒地に同じく市松文様に鹿の子柄でシックに。
丸組の鳥の子色の帯締めを合わせて。
この浴衣コーディネイトだと素足に下駄をはいてコンビニにいけますね。
今の状態が落ちついたらみんなで花火大会、お祭り、ビアガーデン、屋形船に行きたいですね。
同じ浴衣を名古屋帯でちょっとかしこまって!!
<濃紺浴衣 よそ行き編>
濃紺の綿絽の浴衣に名古屋帯を合わせてみました。
黒地で素朴な麻で柄は花火。花火大会に行けない寂しい思いを帯柄で!
桃色の帯締めでキュートに。
<市松浴衣 よそ行き編>
白×黒の市松文様の浴衣に生成り色の麻の名古屋帯を合わせて。
白と緑のリバーシブル帯締めとベネチアンガラスの帯留めで涼しさをアピール。
上のコーディネイトで絽、麻の半衿やレース、柄足袋を履いて、大人の浴衣のコーディネイトを目指しましょう。
大人の浴衣 着付けのポイント
大人のおでかけ浴衣の理想は周りの人にも涼を運ぶように、襟合わせやおはしょりの処理、下着のラインに気をつけるなど基本的なポイントを始め、着付けの際に意識することをわかっていれば 着くずれしやすい浴衣姿を綺麗に保つことができます。
浴衣のお手入れ
今年着用した浴衣を来年も気持ちよく着たい!!
ゆかたは洋服と違って、着るたびに洗濯やクリーニングをするのは難しいので
自宅での簡単なお手入れが大切です。
家に帰ったらまずはハンガーにつるし、汗をかきやすい部分は固く絞ったタオルなどで湿らせて汗とりをしましょう。
シーズンの終わりには都屋にお持ちください。
着物専門のクリーニングをしてお返し致します。
浴衣と一言で言っても素材、織などさまざまで不思議と同じ浴衣を着ている人に出会ったことがありません。それだけ種類がたくさんあるんですね。
そのたくさんある浴衣の中から大人のあなたにピッタリ合う浴衣がきっと見つかるはずです。
夏に着物は暑くてと思っているあなたも浴衣には挑戦してほしいと思います。
次回は 大人の着物の着こなし「袷」編です。
お楽しみに。
「花いち都屋」は北海道札幌市中央区にある着物専門店です。
着物の帯結びも楽にできる「前結び着方教室」は個性豊かな講師陣が和やかでわかりやすい教室をモットーに、着物を着る楽しさをお伝えしています。
教室は無料の体験券額も受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。着物とお道具は貸し出し無料・手ぶらでもOKです♪
タンスに眠ったままの着物・帯のお手入れのご相談も随時承っております。
和文化と美に関するカルチャー教室も開催!
充実した暮らしのお役に立ちたい、常に「楽しさ」がある場所でありたいと願い、皆様のお越しをお待ちしております。
過去の私の記事もご覧ください
大人の着物の着こなし・単衣編 6月~9月のコーディネート事例@花いち都屋 着方教室講師 阿部眞理子
江戸小紋/結城紬で大人の着物コーディネート!@花いち都屋 講師・阿部眞理子
着こなし上手になろう『羽織編』@花いち都屋 講師・阿部眞理子
補整で美しい着物姿&エクササイズ@花いち都屋 講師・阿部眞理子
前結びをおすすめする理由について@花いち都屋 講師・阿部眞理子
私が思う着物コーディネイト@花いち都屋 講師・阿部眞理子