白の振袖を着た女性が座っている

こんにちは!

HANAICHI札幌店です^ ^

皆さん「半衿(はんえり)」というワードを聞いたことはありますか?

今回は半衿について詳しくご紹介していきたいと思います。

当店ではたくさんの半衿ご用意をしております!是非お立ち寄りくださいませ♪

振袖試着のご予約はこちらからお願いいたします。

半衿とは?

半衿とは、和服を着る際に長襦袢(ながじゅばん)の襟(えり)に縫い付ける替え衿のことです。

名前の通り、実際の襟の半分程度の長さからその名がついています。

半衿は汗や化粧品、食べ物からの汚れから着物本体を保護する役割があります。

また、着物との組み合わせによって着物の印象を大きく変えることができ、刺繍(ししゅう)や模様が入ったものなど様々な

種類があります。個性を出すアイテムとしても人気です。

よって半衿は汚れを防ぐだけでなく、着物の美しさや品格を保ちコーディネートの幅を広げるために重要なアイテムなのです。

そんな半衿を成人式で着られる振袖の小物の一つとして用いることでどのようにコーディネートが変化するのでしょうか?

半衿の種類と特徴

~柄・色~

白地の無地:

フォーマルからカジュアルな場まで、幅広く使える万能な半衿。顔周りをスッキリ見せたい方におすすめです。

白半衿
色半衿:

振袖にアクセントを加えたい時にピッタリ。華やかさを出すことができます。

色半衿を使用したコーディネート画像
刺繍半衿:

半衿の生地に刺繍が施されたものです。華やかで上品な印象を与えます。

また、立体感が出て写真に写った姿がより素敵なのも刺繍半衿の特徴の一つです。

ゴールドの刺繍半衿
色付き刺繍半衿
レース半衿:

可愛らしい雰囲気を出したいときにおすすめです。

レースの半衿
プリント半衿:

ポップで個性的な柄が多いです。小紋(こもん)などカジュアルな着物に合わせやすいです。

個性を出したい場合は刺繍やレース、プリントの半衿を選んでみましょう!

~素材~

正絹(しょうけん):

正絹は絹(きぬ)100%の生地です。高級感があり、肌触りが良いのが特徴です。

化繊(かせん):

化繊はポリエステル生地です。洗濯機で洗えたりと比較的お手入れが簡単なのが特徴です。

※価格帯は様々です。予算に合わせて選びましょう。

半衿の選び方

半衿を選ぶ際のポイント4選を紹介していきます。

①    TPOに合わせる

フォーマルな場:

白地の無地が基本です。正絹素材の物が好まれます。

カジュアルな場:

色や柄のあるもの、刺繍やレースなどデザイン性の高いものが楽しめます。

②    季節感を大切にする

春:

淡い色や花柄の半衿がおすすめです。

夏:

絽(ろ)や麻(あさ)などの涼しげな素材や色の半衿が良いでしょう。

※絽…夏物の定番品として知られる着物生地で、線状に隙間が入ってシマシマに見える織り方が特徴です。通気性が高く、

薄物(うすもの)や夏物と呼ばれる着物などに用いられます。

※麻…植物の麻から作られた生地で裏地(うらじ)がなく、さらりとした肌触りが特徴です。

汗ばむ夏の季節には快適と言われています。

秋:

紅葉をイメージした色合いや、落ち着いた色の半衿がおすすめです

冬:

暖かみのある素材を選んだり、「雪の結晶」のように冬にまつわる柄の入った半衿を選ぶと良いでしょう。

③    着物とコーディネート

着物全体の雰囲気:

着物全体の柄や色に合わせて、半衿の色や柄を選ぶとまとまりが生まれます。

帯との組み合わせ:

・帯の色と合わせる…帯の色と近い色の半衿を選ぶと統一感のあるコーディネートになります。

・帯の柄と合わせる…帯の柄の一部の色を取り入れた半衿を選ぶと、まとまりの良い印象になります。

・コントラストをつける…帯の色と反対色の半衿を選ぶと、メリハリのあるコーディネートになります。

小物の色:

帯締め(おびじめ)や帯揚げ(おびあげ)の色とも調和すると、よりおしゃれな印象になります。

④    自分の雰囲気に合わせる

自分の顔色に合った半衿を選ぶことで着物姿がより美しく見えます。

パーソナルカラー:

ご自身のパーソナルカラー(ブルべ・イエベ)を把握しておくと、自分に似合う色や半衿が選びやすくなります。

“ブルべ夏”スモーキーピンク・ブルーグレー・淡いグリーンなど落ち着いた色がおすすめ

“ブルべ冬”クリアな青・紫・黒などはっきりとした色がおすすめ

“イエベ春”コーラルピンク・黄色・オレンジなど暖色系の色がおすすめ

“イエベ秋”キャメル・マスタード・テラコッタなど深みのある色がおすすめ

肌の色が明るいか暗いか、黄みが強いか青みが強いかなど肌の色を観察しましょう!

髪の色:

半衿は顔に最も近い部分に来るため、髪色とのバランスによっても印象が変わってきます。

“黒髪さん”白や淡い色の半衿を合わせることで顔映りが明るくなり、上品な印象になります。

また、クラシカルな雰囲気を出したい場合は少し深みのある色を合わせると良いでしょう。

“茶髪さん”明るめの茶髪であればパステルカラーや淡い色、深めの茶髪であれば少し落ち着いた色や刺繍が細かい半衿が

おすすめです。

お手入れ方法

着物の中でも特に汚れやすい部分なので、正しいお手入れ方法を知っておくことが大切です。

こまめにお手入れをすることで、長く美しく保つことができます。

半衿のお手入れで大切なこと

①    こまめな付け替え:

汗や皮脂(ひし)で汚れやすい部分なので、こまめに付け替えることが大切です。

②    こまめな汚れ落とし:

着物を着た後はファンデーションや皮脂などが付きやすいため、早めに汚れを落としましょう。

③    手洗い:

素材によって異なりますが、基本的に手洗いがおすすめです。中性洗剤を溶かしたぬるま湯で優しく手洗いしましょう。

化繊(かせん)の生地の半衿であれば洗濯機を使用できますが、その場合は必ず洗濯ネットに入れておしゃれ着用の洗剤を

使用しましょう。

④    アイロンがけ:

アイロンをかける際は、あて布をして低温でかけて下さい。

⑤    正しい保管:

湿気(しっけ)の少ない場所で、折り目が付かないように保管しましょう。

△湿気はカビの原因になります。

素材別のお手入れ方法

正絹(しょうけん)…

・中性洗剤を薄めたぬるま湯で優しく手洗いし、形を整えて陰干しします。漂白剤の使用は避けましょう。

シルク専用の洗剤を使うとより安心です。

・アイロンをかける時はあて布をして、低温でかけてください。

化繊(かせん)…

・正絹よりも丈夫で、洗濯機で洗えるものもあります。洗濯表示に従って、適切な方法で洗濯しましょう。

・アイロンをかける時は中温でかけてください。

刺繍半衿(ししゅうはんえり)…

・刺繍部分に負担をかけないようにやさしく手洗いします。

・アイロンをかける時は刺繍部分に直接アイロンが当たらないように注意が必要です。

汚れの種類別のお手入れ方法

・汗ジミ…中性洗剤を薄めて、優しく叩くようにして汚れを落とします。

・ファンデーション汚れ…ベンジンを染み込ませた布で、汚れを叩き出すようにします。

・黄ばみ…酸素系漂白剤薄めた液に浸け置きした後、手洗いします。

注意点△

・高温のお湯はNG:素材を傷める原因になります。

・直射日光はNG:色褪せ(いろあせ)の原因になります

・乾燥機はNG:素材を傷める原因になります。

半衿の寿命を延ばすためのコツ

・ローテーション:複数の半衿をローテーションして使うことで、1枚にかかる負担を減らすことができます。

・プロのクリーニング:高価な半衿や自分で落とせない汚れが付着した場合は、クリーニングに出すことをおすすめします

半衿のお手入れは少し手間がかかりますが、こまめな手入れをすることで長く愛用することができます。

素材や汚れの種類に合わせた適切な方法で、大切に扱ってあげましょう。

半衿を使ったコーディネート例

半衿は、振袖コーディネートのアクセントになる重要なアイテムです。

振袖や帯との組み合わせ方によって全く違った印象になります。半衿の種類ごとに、いくつかコーディネートをご紹介していきます!

白い振袖を着た女性の前撮り画像

まずこちらは、白い刺繍半衿をつけた振袖姿になります。

顔周りはスッキリとした印象で、刺繍が施されているので立体感が出ています!

緑の振袖を着た女性の前撮り画像

次は、最近圧倒的人気!ゴールドの刺繡半衿です。

白い刺繍半衿と同様に顔周りがスッキリとし、ゴールドの刺繍によってより華やかな印象になります。

古典柄の振袖を着た女性の前撮り画像

続いて、少し見えにくいかもしれませんがピンク色のお花の刺繍が入った半衿になります。

可愛らしい雰囲気です♡

グレーの振袖を着た女性の前撮り画像

最後は、黒い刺繍が入った半衿です。

よりおしゃれなコーディネートでシックな雰囲気です!

皆さんもご紹介させていただいた画像を参考に半衿を選んでみて下さい♪

まとめ

半衿は、振袖や着物のコーディネートの幅を広げる重要なアイテムの一つです。

種類や素材、お手入れ方法など様々な視点から半衿を選ぶことでより一層着物を楽しむことができます。

皆さんもぜひこの記事を参考にして、素敵な着物姿を完成させてください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました^ ^

*********************

札幌の振袖店舗HANAICHI札幌店は

トレンド振袖コーディネートも

正統派の古典柄も豊富なラインナップ 

札幌の成人式の振袖購入・レンタルなら

HANAICHI札幌店へ!

創業83周年の実績を誇る花いち都屋は、

道内に6つの店舗を構えております。

<振袖店舗HANAICHI札幌店 対応地域>

札幌市、小樽市、石狩市、北広島市、室蘭市、伊達市、

江別市、岩見沢市、美唄市、恵庭市、

千歳市、岩内町、喜茂別町、倶知安町、

様似町、新ひだか町、登別市

<振袖店舗HANAICHI札幌店がお客様に喜ばれるポイント>

ご購入プラン、レンタルプランはもちろん、

お母様の振袖のリメイクプランなどあらゆる

ご相談を承っております。

お振袖はもちろん、帯や小物類も豊富に取り揃えております。

ご成人式のお支度から前撮り写真撮影も、

プロのスタッフが真心込めてお手伝いいたします。

是非ご家族様でご来店お待ちしております。

振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談、

着付け教室もございますので、

どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

<振袖店舗HANAICHI札幌店へのお問合せ>

札幌市中央区南3条西1-3-1 プレミアタワー3F

電話番号:0120-3858-39

営業時間:10時〜19時

定休日:毎週水曜日

*********************