サムネ

みなさん こんにちは!

花いち都屋 帯広店です☆

この度は、数あるお店から花いち都屋を選んでいただいたお客様

本当にありがとうございます!!

人生に一度の大切な儀式のお手伝いをできること誇らしく思います。

最後までしっかりお手伝いさせていただきますので

どうぞよろしくお願いします!

成人式まで残りわずかとなりましたが、

お振袖、美容室等のご準備は出来ていますでしょうか?

まだご準備出来ていない2025年成人のお嬢様、まだ間に合います!

HPからのご予約はこちら 24時間承っております。

電話からのご予約はこちら 10時~19時

是非お問合せくださいませ☆

さて、今回は

成人式に振袖を着る意味についてお伝えします。

どうして成人式は振袖を着るのか?

成人の象徴

成人式で振袖を着ることは必須ではありませんが、

振袖は未婚女性の正装とされ、日本の伝統では最も格式の高い着物の一つです。

成人式は、未婚女性が正式な「大人の一員」として社会に出る節目を祝う場であり、

格式ある振袖がその場にふさわしいとされているからです。

振袖の袖が長い意味とは?

若さと未婚女性の象徴

振袖の長い袖は、未婚女性の若々しさや純粋さを表現しています。

長い袖が揺れる様子は女性のしなやかさや華やかさを引き立てるとされ、

未婚女性の特有の魅力を強調するためのデザインと考えられています。

また、未婚であることを示す衣装としての役割もあります。

袖を振る意味とは?

感情を伝える手段としての袖

古代の日本では、袖は感情を伝える象徴的な役割を持つとされていました。

袖を振る仕草で「思いを届ける」「別れを惜しむ」などの

感情を表現しやすくするために、袖が長く作られました。

長い袖は、気持ちを「振り動き」に乗せて伝えるという意味も持っています。

邪気を払い、良縁を呼び込む

古くより「振る」という行為には「魂振り」の力があり、

神を呼び起こす、厄を払うなどの力があるとされてきました。

例えば人に対して手を振るという行為は、

「厄払いや神様のご加護がありますように」という意味があります。

他には神社で鈴を鳴らす行為、

神主が玉串を振りお祓いをすることも同じような意味が込められています。

女性は19歳が初めての厄払いの年であり、

振袖を着て厄を払い身を清めるという意味合いもあります。

振袖の色や柄にももちろん意味があります。

是非ご自身が着るお振袖の柄の意味を調べてみてください。

お振袖(ふりそで)の刺繍(ししゅう)文様(もんよう)10選!その意味と縁起の良さとは?

運命の振袖(ふりそで)カラーを見つけよう!

振袖を着るとき、その背景にある深い意味を感じながら、

日本の伝統を心から楽しんでみてはいかがでしょうか。

HPからのご予約はこちら 24時間承っております。
電話からのご予約はこちら 10時~19時

花いち都屋は創業85年の
お振袖を扱う老舗呉服店!

帯広店は十勝エリアの19市町村

帯広市 音更町 士幌町 上士幌町 鹿追町
新得町 清水町 芽室町 中札内村 更別村 大樹町
広尾町 幕別町 池田町 豊頃町 本別町 足寄町
陸別町 浦幌町

の、多くの地域の方に向けて最新の

お振袖情報やお得な情報を

どんどん発信していきます!

まずはお気軽にお問合せくださいませ。