振袖選びポイント パーソナルカラー 骨格診断 トレンド 振袖トレンド

成人式は一生に一度の大イベント。

その日の主役であるアナタを彩るのが「振袖(ふりそで)」です。

でも、振袖は色も柄も種類が多く、「どれを選んだらいいの?」「自分に似合うものがわからない!」と悩む方も多いはず。

そんなアナタのために今回は、振袖選びで後悔しないためのポイントを5つの視点(色・柄・パーソナルカラー・骨格・流行)から詳しく解説します。

さらに、試着のコツや小物の選び方まで盛り込んだ、今すぐ使えるリアルな情報満載!

成人式準備中のアナタが、自分にぴったりの運命の1着に出会えるよう、この記事が少しでもお役に立てますように。

振袖コーデ
ハーフアップ
ロケーション撮影
ネイルチップ

1. まずは「色」で印象づける!似合う色を選べば垢抜け確実

振袖(ふりそで)選びで一番目を引くポイント、それが「色」です。

明るく華やかな印象にしたいのか、シックで大人っぽく見せたいのか、それによって選ぶ色は大きく変わってきます。

振袖の人気色ランキング(Studio amip版)

  • 第1位:赤
    赤はお祝いにふさわしい華やかさと写真映えを兼ね備え、肌なじみも良く、古典柄(こてんがら)からモダン柄まで幅広く似合う“王道で特別感のある色”として一番人気です。
  • 第2位:白
    白は清楚で上品な印象を与えるだけでなく、柄や小物が映えやすく自分らしいコーディネートが楽しめるため、洗練(せんれん)された華やかさを求める方に人気です。
  • 第3位:紫
    紫は気品と大人っぽさを感じさせる色合いで、落ち着いた中にも華やかさがあり、個性を引き立てたい方や上品に魅せたい方に人気です。
  • その他人気色:紺、くすみピンク、くすみグリーン等
ロケーション撮影
振袖紫
紫振袖

色選びで気をつけたいポイント

  • 髪色(かみいろ)やメイクとのバランスを見る
    振袖(ふりそで)の色は、髪色・肌色・メイクのトーンによって見え方が大きく変わります。

2. パーソナルカラー診断で「似合う色」を科学的に見つけよう!

最近では「パーソナルカラー診断」を使って振袖(ふりそで)を選ぶ方が急増中。診断を受けることで、自分に似合う色味(いろみ)が明確になり、振袖の色選びがグッとスムーズになります。

パーソナルカラーの4タイプ

タイプ特徴似合う振袖カラー
スプリング明るく黄みがかった肌コーラルピンク、クリーム、ターコイズ
サマー透明感ある青み肌ラベンダー、ローズピンク、グレイッシュブルー
オータム黄みのある落ち着いた肌マスタード、カーキ、テラコッタ
ウィンター青みが強く色白 or コントラスト肌ワインレッド、ブラック、ロイヤルブルー

※近年は、簡易診断(かんいしんだん)ができるWEBサイトや、サロンでのカラー診断も増えているので、ぜひ活用してみてください!


3. 柄(がら)の選び方で印象をコントロール!柄の意味も知っておこう

振袖の柄は、単なるデザインではなく、「意味」や「願い」が込められた日本の伝統美(でんとうび)。アナタがどんな印象に見られたいかによって、選ぶ柄も変わってきます。

主な柄の種類と意味

  • 桜・梅(さくら・うめ):可憐さ(かれんさ)・忍耐力(にんたいりょく)・生命力・希望
  • 鶴(つる):長寿(ちょうじゅ)・おめでたさの象徴
  • 牡丹(ぼたん):豪華さ・幸福・高貴さ
  • 扇・流水(おうぎ・りゅうすい):未来への広がり・幸運の象徴
  • 矢羽根・麻の葉(やばね・あさのは):魔除け・成長を願う

柄のタイプ別イメージ

  • 古典柄(こてんがら):格式(格式)のある正統派スタイル。ご家族にも好印象で、後から写真を見返しても飽きが来ません。
  • モダン柄:大胆な配色(はいしょく)やデザインが特徴。個性を出したい方、写真映えを狙いたい方におすすめ。
  • レトロ柄:昭和風のポップさが人気。丸みを帯びた花柄や、市松模様(いちまつもよう)との組み合わせも◎。

柄の位置(肩・袖・裾)や大きさによって、スタイルアップ効果も狙えます!


4. 骨格タイプに合った振袖(ふりそで)でスタイルよく見せる!

実は、振袖の柄・色・配置は、骨格タイプによって「似合う/似合わない」が分かれることもあります。

骨格診断3タイプ別おすすめ

● ストレートタイプ

  • 特徴:上半身に厚みがあり、バストや腰の位置が高め
  • 向いている振袖(ふりそで):縦のラインを強調する柄(流水など)、メリハリのある帯位置
  • 注意点:小花柄(こばながら)や全体に柄が散らばったものは太って見えることも

● ウェーブタイプ

  • 特徴:華奢(きゃしゃ)で柔らかい印象。上半身が薄く下重心
    向いている振袖:可憐で小さめの柄、淡い(あわい)色合い、柔らかい素材感(そざいかん)
    注意点:大柄(おおがら)すぎるものやハッキリした配色は着られている感が出やすい

● ナチュラルタイプ

  • 特徴:骨感があり、肩幅や関節がしっかり
  • 向いている振袖:大胆な柄、大判の古典柄(こてんがら)、アシンメトリーなデザイン
  • 注意点:あまりにもガーリーで繊細なデザインは似合いづらい

骨格(こっかく)に合わせた柄(がら)や小物選びをすることで、体型の悩みをカバーしながら美しく着こなせます!


5. 流行(りゅうこう)を押さえて今っぽコーデに!2025年のトレンドを紹介

毎年変化する振袖のトレンドも見逃せません!成人式や前撮り写真で「今っぽいね!」と褒められるには、流行のエッセンスを取り入れるのがカギ。

2025年注目のトレンド要素

  • 無地風(むじふう)×ポイント柄:シンプルなベースに帯(おび)や重ね衿(かさねえり)で個性を出すスタイルが人気。
  • くすみカラー×ビビッド小物:落ち着いた色の振袖(ふりそで)に、帯(おび)や髪飾りでアクセントカラーを加えるコーデ。
  • レース・パール・ビジュー小物:半衿(はんえり)や重ね衿(かさねえり)、髪飾りにレース素材をプラス。ガーリーで華やか!
  • 帯(おび)アレンジ:ボリュームのある帯結びや、アシンメトリーな結び方でバックスタイルも注目度UP。
  • ジェンダーレス・中性的コーデ:黒系やシンプルな直線柄、ハンサム系メイクと合わせてクールに仕上げる人も増加中。

SNS映え(ばえ)を意識した振袖コーディネートが多くなっているので、インスタやTik Tokで検索してアイデアを探すのもおすすめです♪

豊平館
ロケーション撮影
振袖ピンク
レース

6. 試着・写真・小物合わせも丁寧に!後悔しない選び方のコツ

「試着してみたら意外と似合わなかった!」というのは、振袖選びでよくあるケース。だからこそ、実際に試着し、写真を撮って客観的に見ることが重要です。

試着時にチェックしたいポイント

  • ✮顔映りが明るく見えるか
  • ✮肩幅や体型がスッキリ見えるか
  • ✮好きな雰囲気と合っているか
  • ✮写真にしたときに全体のバランスが取れているか

さらに、小物【重ね衿(かさねえり)・帯揚げ(おびあげ)・帯締め(おびじめ)・髪飾り】もトータルでコーディネートすることで、自分だけの振袖(ふりそで)スタイルが完成します。

スタジオ撮影
振袖写真
レース
紫振袖

振袖を選んだら、次にこだわりたいのが「ヘアメイク」。

どんなに素敵な振袖でも、髪型やメイクが自分に合っていなければ魅力も半減…。

逆に、髪型・髪飾り・メイクを自分らしく仕上げれば、前撮り写真も当日も、最高に華やかな思い出が残せます!

今回は、振袖に似合う髪型・人気の髪飾り・トレンドメイクをまるっとご紹介!

骨格(こっかく)や顔立ちに合わせたスタイルの選び方、写真映え(しゃしんばえ)のコツまで徹底解説します。


1.振袖ヘアの王道&トレンド|髪型で印象はここまで変わる!

振袖に似合う髪型といえば「アップスタイル」が定番。でも最近はロング・ミディアム・ボブ・ショートでも楽しめるアレンジがたくさん!まずは、髪の長さ別に人気スタイルをチェックしましょう。

ロング〜ミディアム向けヘアスタイル

  • 王道シニヨン(低めのお団子)
    顔まわりがすっきりしつつ、上品で大人っぽい印象に。重めの振袖にもバランス◎。
  • 編み下ろしスタイル
    ゆるく編み込んでバックに流す今っぽスタイル。くすみカラーの振袖と好相性!
  • 高めポニーテール風アレンジ
    元気で華やかな雰囲気。動きのある髪が写真映え抜群。

ボブ〜ショート向けヘアスタイル

  • 外ハネアレンジ+サイドアレンジ
    毛先を軽く外ハネにして、片側に髪飾りを集中させれば一気に華やか!
  • 前髪アレンジ(ねじり・シースルー)
    顔まわりの印象を変えるだけで振袖とのバランスもUP!
  • ショート×大ぶり髪飾り
    髪が短くても小物使いでしっかり存在感を出せます。左右非対称の飾り配置も◎。

2.髪飾りの選び方|和の美しさ+トレンド感で差がつく!

髪飾りは振袖のアクセントになる大事なポイント。選び方によって、和風・ガーリー・モダンなど、雰囲気が大きく変わります。

人気髪飾りタイプ

  • ドライフラワー・プリザーブドフラワー:ナチュラルで今っぽい雰囲気に。
  • 金箔(きんぱく)・水引(みずひき)・組紐(くみひも):和モダンスタイルのアクセントにぴったり。写真映え◎。
  • リボン・レースモチーフ:可愛らしさをプラスしたい方におすすめ。
  • つまみ細工:伝統的で繊細。古典柄(こてんがら)の振袖と相性抜群。
振袖
ハーフアップ

髪飾り選びのポイント

  • 振袖の色・柄とのバランスを見る
    髪飾りが派手すぎると、振袖と喧嘩してしまうことも。
  • 顔まわりに飾りを集めると写真映え◎
    横顔・斜めの角度から撮られる写真では、髪飾りの配置が重要!
  • 左右非対称(アシンメトリー)に配置するのがトレンド
    小花を散らしたり、あえて片側にボリュームを持たせるのが今風。
ヘッドドレス
レース手袋
振袖コーデ

3. 振袖メイクの基本は「写真映え×上品さ」

振袖に合わせるメイクは、普段のメイクとは違って「写真映え」と「着物との調和」がポイント。アップの写真も多いので、肌の質感や色味の選び方がとても大切です。

ベースメイクはセミマット〜ツヤ肌で品よく

  • セミマット肌
    ふんわり柔らかく上品な質感で、和装(わそう)に最適。テカリは抑えつつ、自然なツヤを残すのがコツ。
  • 毛穴レス仕上げ
    写真で肌がアップになるので、下地+コンシーラーでしっかりカバー。
  • 首〜デコルテの色味も統一
    肌の色がバラバラだと、写真で違和感が出てしまいます。

アイメイクは「抜け感×引き締め」が鍵!

  • くすみ系ピンク・ブラウンが定番。振袖の色味とリンクさせると統一感が出ます。
  • アイラインは目の形に合わせて自然に引く
    和装では跳ね上げよりナチュラルなラインが◎。
  • 涙袋は控えめに、影をつけて立体感を演出
    涙袋をぷっくりさせすぎると和装(わそう)に合わないことも。

チーク&リップは血色感(けっしょくかん)重視で

  • チークは頬(ほほ)の高め位置にふんわりと
    丸く入れると可愛らしさ、斜めに入れると大人っぽさが出ます。
  • リップはサーモンピンク・ローズ系・レッド系が人気
  • グロスは控えめにしてマット〜セミツヤが◎

4. 顔立ち・パーソナルカラー・骨格別アレンジ術

自分に似合う髪型やメイクを見つけるには、「パーソナルカラー」「骨格タイプ」「顔型」もヒントになります。

顔型別おすすめヘア

顔型似合う髪型ポイント
丸顔高めの位置でまとめる縦ラインを強調して小顔効果
面長サイドにボリューム顔の長さをカバー
ベース型柔らかいカールアレンジ角ばった印象を和らげる
逆三角低めシニヨン+髪飾りでバランス調整あごラインを強調しすぎない

骨格別おすすめ髪飾り位置

  • ストレート:サイドやバックに高さを出すとバランス◎
  • ウェーブ:顔まわりに柔らかい髪飾りを散らすと華やか
  • ナチュラル:大ぶりな飾りや左右非対称アレンジで個性を強調

5. 前撮り・成人式当日を完璧に仕上げるためのチェックリスト

前撮り前の準備

  • ◉髪型&メイクのリハーサルを事前に行う(理想の写真を見せると◎)
  • ◉振袖・帯(おび)・髪飾りとのトータルバランスを必ず確認
  • ◉撮影スタジオの照明でどう写るかを意識したメイク

成人式当日

  • ◉ヘアメイク時間に余裕を持つ(混雑で焦ると仕上がりに影響)
  • ◉着崩れしにくい髪型・しっかり固定された髪飾りを選ぶ
  • ◉メイク直し用のリップ・あぶらとり紙を持参!

まとめ|自分らしさを大切に、最高の一着を見つけよう

振袖選びは、「どれが可愛いか」だけでなく、「どれが自分に似合うか」を意識することで、より満足のいく1着と出会うことができます。

  • ①自分に似合う色を知る
  • ②パーソナルカラーを活用する
  • ③骨格や体型に合う柄やデザインを選ぶ
  • ④トレンドをほどよく取り入れる
  • ⑤小物や髪型までトータルで考える

この5つを意識すれば、成人式当日はもちろん、写真でも「自分らしい美しさ」をしっかり残せるはず。

アナタの一生に一度の晴れ姿が、最高に素敵な思い出になりますように!


Webからのご予約・・・ご予約ページ

Studio amip公式LINE・・・公式LINE

WEB、LINEは24時間承っております♩

お電話でのご予約・・・0120-15-3858(フリーダイヤル)


Studio amipでは、振袖での前撮り・後撮り撮影を行っております。

季節を感じられるロケーション撮影や、トレンドを意識したおしゃれなスタジオで

お嬢様とご家族様にとっての一生に一度の大切な記念日をお手伝いさせていただきます。

ママ振りなど振袖の持込もOK!
思い出の詰まったお着物で撮影していただけます。

衣装選びから撮影、お写真選びまでお客様のご希望に寄り添い、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。


札幌市(中央区、北区、東区、白石区、厚別区、豊平区、清田区、南区、西区、手稲区)

小樽市・千歳市・北広島市・石狩市・芦別市

恵庭市・岩見沢市・江別市・室蘭市・伊達市

登別市・美唄市・三笠市・虻田郡・余市郡

夕張郡・雨竜郡・岩内郡・日高郡・白老郡・勇払郡・空知郡…

札幌市内、札幌近郊、様々な地域からお越しいただいております。

ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

インスタグラムや Googleも日々更新中です!
撮影風景やヘアスタイル・お客様のお写真を掲載しています♡

▽amip instagram

▽amip instagram (袴)

▽amip Google


〔 Studio amip 〕

〒064-0914 札幌市中央区南14条西6丁目5-16行啓グランドハイツ2F

TEL/011-211-5623

0120-15-3858(フリーダイヤル)

営業時間/10:00-18:30

定休日/水曜日

《アクセス》

地下鉄:幌平橋駅(1番出口) 徒歩7分

Studioamip地図

市電:行啓通 徒歩30秒


《近隣コインパーキング》

P1【タイムズ南14西6】4台

P2【ナビパーク南14西6】6台

P3【レックス南15西7】4台

P4【クレアシオン南15西7】34台

P6【パークネット札幌中島公園南】45台

P7【三井のリパーク札幌南14西8】14台

P8【スマートパーキング札幌南14西8】10台

P9【タイムズ南14西9】9台

.

お車でお越しの際は、地図上に記載のP1~P9の駐車場をご利用くださいませ。