ショップ情報

HANAICHI(はないち)函館店

〒040-0084
北海道函館市大川町1-21 函館大川ビル 2F

0138-85-8762

営業時間 10:00~18:30

定休日 火曜日・水曜日

       フリーダイヤル 0120-3858-39 ご来店予約

花いち都屋函館店の公式LINEからも
ご予約・お問合せいただけます!

振袖お支度のご対応地域

函館市・北斗市・亀田郡七飯町・森町・八雲町・長万部町・江差・厚沢部・木古内・知内

提携美容室 にて成人式当日の振袖着付け・ヘアメイクが可能です。函館市外の方もご安心して当店の振袖をご利用ください。

振袖&ヘアメイクのトレンドもばっちり!
理想をかなえる振袖ショップ

2023年9月に道南エリア・最大規模の新店舗をオープン!
レンタル振袖は300点以上、新品振袖も約200点と 渡島管内でも圧巻の品揃えで、お嬢様の「お気に入りの一枚」が見つかるお店です。衣装をゆったりと見渡せる広い空間では、専属スタッフの的確なアドバイスとおしゃれなスタイリングで、充実した成人式準備が実現します。新設の専用スタジオでの前撮り撮影は、まるでモデルさん気分。一歩先行くショップで、お気に入りの一着を見つけませんか?

北海道 函館市は日本屈指の観光都市。函館は美しい夜景の街としても有名ですが、海・山の自然に囲まれ、グルメスポットも多数。振袖選びや前撮りの後には美味しい食事を楽しまれるのもおすすめです。

駐車スペースもたっぷりあり、おクルマでのご来店も大変便利になりました。

明るく元気な女性スタッフの抜群のチームワークで、居心地の良いひとときをお約束いたします。

函館店がお客様に喜ばれているポイント

Point 01

着物専門店「都屋」だから、ママ振袖の相談も安心

Point 02

アットホームな雰囲気で振袖選び&前撮り撮影ができる

Point 03

日程・組数限定で屋外でのロケーション撮影も大好評

函館店 新着ニュース

2024.02.12

髪飾り新商品入荷しました!

2024.01.01

新年あけましておめでとうございます。1月2日より開催!振袖フェアのご案内

2023.12.18

☆☆☆12月・1月ご紹介特別キャンペーン開催中!☆☆☆@函館店

2023.12.04

12月振袖フェアをご案内!@函館店

2023.11.20

袴レンタル 受付中👘

View more

函館店 スタッフブログ

深紫の振袖を着た女性
2024.10.21

日本伝統の美を象徴する振袖。その価値を知る@函館市の振袖専門店HANAICHI函館

振袖を着た4人の女性
2024.09.07

HANAICHIで振袖を選ぶメリットとは?ズバリこれがあるからです!@函館市の振袖専門店HANAICHI函館

振袖を着た2人の女性
2024.06.07

あなたにぴったりの振袖はどれ?レンタル、購入、リメイクの魅力と選び方徹底ガイド@HANAICHI

振袖を着た3人の女性
2024.05.17

【成人式を一生モノの思い出に!】成人式前撮り撮影でこだわるポイント大公開!@HANAICHI

振袖を着た2人の女性
2024.04.25

個性輝く!成人式前撮り撮影で叶える、自分だけの振袖スタイルの作り方~小物&メイク編~@HANAICHI

View more

函館店のお取り扱い商品・サービス

アクセスマップ

函館店の「ご家族で祝う成人式」

HANAICHI函館店では、仮に成人式が延期・中止となった場合でも当日は「晴れ着で詣」とし、皆様に振袖を着て「二十歳のお祝い」をしていただけるよう、「ヘアセット・メイク・着付け」をお手伝いさせていただきます。

◆ご家族様やご友人とスマホで撮影いただける特設フォトブースをご用意(お写真のデータプレゼント企画あり)

◆函館店スタッフセレクトの美味しいケーキとコーヒー・お茶でおもてなし

皆様、神社(函館八幡宮・亀田八幡宮・湯倉神社など)へお参りや五稜郭タワー、旧函館区公会堂、プリントクラブなどで写真撮影、ご親族様にお披露目など、振袖を着て「二十歳のお祝いの思い出」をたくさん作られております。

「成人祝い」
古くからある、成人を祝う儀礼の始まりは、奈良時代からある「元服」と言われております。
数え年12~16歳の男子が氏神様の社前で服や髪型を大人のものに改め、冠をつけてもらう儀式です。振袖には長い袖を振るということで、魔を払うと言う意味があります。「柄」「文様」は「神文」と呼ばれ、古来より身を守る為、幸福を願う気持ちから衣装に施されるようになりました。桜や牡丹、菊の花柄などにも意味があり、病気や厄に憑りつかれることなく神様のご加護をたくさん受けて、健やかに幸せな人生でありますようにとの願いが込められております。
そのように意味がある振袖をお召しいただき、七五三や十三参り同様、神社へ参拝されることをおすすめしております。