こんにちは!花いち都屋の中田です。2回目の投稿になります。宜しくお願い致します。
日々、冬の季節を切に感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私!!冬の直前!! ちょっとではなく大変びびっております。トホホ(T▽T)着物を着る上での防寒対策、実は今まであまり悩んだ事のない生活を送っておりました。ちょっと足元が寒いと思ったら足の裏にカイロをペタッと貼る位でした、しか~し!! 北海道の冬を舐めてはいけないのです!! 本当に初めてと思われる位のブランクなので、私も色々考えました。
防寒対策その1:二の腕対策
着物の振りから出る二の腕ですが、普通に一番寒い所では?と思う所ですが、アームカバーを二の腕まで上げての防寒、これどうでしょう? 室内に入って暖かくなったら取ればいいんです。それ以外、こんな方法もあると言う方、ぜひお便りお待ちしております。
防寒対策その2:足元対策
足裏に「カイロをペタッ」ももちろんでしょうが、防寒草履は必須ですよね!! あと、裏がネル素材の「ネル足袋」もさらに暖かさUPです。昔、持っていたこともありましたが、履かないで何年も経てばパカッと壊れてしまいました。だから私、冬に履く防寒草履がない!! これは絶対GETせねばなりません。11月5日(土)~11月8日(火)「えびす講」という催しがあり、ご覧頂くことが出来ます。興味のある方は、ぜひお出掛けくださいませ。
話は戻りますが、普通にブーツを履いている方、鼻緒なしファー付草履、なんちゃって鼻緒が付いている風などなど、色々有りそうです。正統派でもいきたいのですが寒さには勝てませんので、ファー付防寒草履を捜して履きたいと思っているのですが、ネットで見ると完売でした。なので色々見て歩いてみたくなりました。ブラリ買い物で見つけました。
防寒対策その3:コート対策
私が持っているコートは袷(あわせ)ですが、裾まである長い道行コートです。多分これでは冬はしのげそうにないのでは?と思っています。やはりフードの付いたポンチョとか、袖が筒袖になっていたりする方がより暖かいと思います。私としてはウール素材でフードが付いているコートなどを探していきたいと思っております。
防寒対策その4:下着対策
上半身は意外と着物が合わさっているのであまり寒くないと思うのですが、やはり下半身ですよね。足の指がないタイツ?着物用では特にないと思うので、レギンスなどを履くのが一番良いのでしょうか? あと着物用という「用」というのは特にないと思いますが、手袋も必要ですよね! 先日指先のないファー付の手袋を買ってみましたが、やはり電車に乗って、SAPICA(注:札幌周辺の地下鉄・バスで使用できる交通系ICカード)を出したりするのに指先がない方が出しやすいのでは?とも思い購入してみましたがどうなんでしょう? 体験してみて考えてみたいと思います。
足袋も足元の濡れ防止には2枚履いた方が良いですよね。外では2枚履きで、室内に入り一番最後に履いた足袋カバーを脱ぐ、防寒にもなりますし汚れ防止にもなるので、この冬は色々試す事が多そうです。今年も雪が多い!! との予想もあり、冬対策にはばっちり備えていきたいと思っております。
雪虫は北海道の冬の到来のサインです
本当に久しぶりの冬の北海道です。冬の匂いってありますよね。雪虫が飛んでいたり(東京の方は雪虫知らないけれど飛んでいると冬が来るサインの虫だよと言うと驚いています)、本当に短い期間に見る雪虫はとてもはかなげで、優雅にチラチラと舞っている様はとても美しく思います。今年はまだでしょうけれど、はかなく散っていく雪虫は本当に冬のはじまる象徴で、あ~本当に冬が来るのね!! と毎回実感させられます。
和の体験をたのしんでいます
ところでみなさん、時には着物でお出掛けしてみませんか? 花いち都屋では毎月ランチ会をしています。10月は中華、11月は和食と様々な所へ行き、お客様とお食事を楽しんでおります。また、前結び体験・カルチャー教室では、私も40年振りに書道を体験して皆様と楽しい時間を過ごす事ができました。そして、お茶のお教室では作法を教えて頂き、足のしびれの対処法なども学び、そしておいしいお菓子、お抹茶も頂きました。私が点てるお茶は全然泡立たなく、先生が点てるときれいな泡が立ち、味がまろやかでとてもおいしく本当にびっくりしました。ぜひ一度ご来店頂き体験される事も良い経験になると思いますので、ご検討していただければと思います。
▶︎花いち都屋のカルチャー教室(ページリンク)
皆様にお会い出来ます日を心よりたのしみにお待ちしております。最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
私の前回の記事はこちら
初めまして!きもの大好きな新人スタッフ自己紹介と牛首紬の思い出@花いち都屋 中田夕起子
他のスタッフの最新ブログはこちら
お祝いの場のフォーマル着物とは?基本ルールと紋について@花いち都屋 高橋和子
11月、12月の着物おすすめコーディネートと一大イベント「えびす講」
催事レポート 誉田屋源兵衛~奇跡の帯展~@花いち都屋着付講師 五十嵐桂子
【着物の悩み】スリムな体型で帯の長さが余るときも「前結び」で解決!@花いち都屋 着付講師 森美由紀
秋は袷!洋服よりも暖かく、楽しい着物コーディネート@花いち都屋 櫻井眞理子
着物でGO 札幌で9月・10月におすすめのお出かけスポット@花いち都屋 着付教室講師 伊藤昌子
【着物初心者さんにもおすすめ】デニム着物でカジュアルに自由に着物を楽しむ@花いち都屋着付け教室講師 竹川瑞希