いつも都屋のブログをポチッとしていただきありがとうございます。
早いですね~今年も1年経つのが…。(毎年のセリフ)
今年は何回ぐらい着物でお出掛け出来ましたか?月に1~2回の方、週2~3回の方、ほぼ毎日着物生活の方!!(ステキです)来年2023年も季節を感じ楽しみながら着物で過ごす時間を増やしていきたいですネ(*’v`d)
着物がタンスの中で眠ったままになっていませんか?
色々な家族構成のある中で、お子様のいるご家庭では必ず入学式・卒業式という式典があると思います。また、姪・甥、の結婚式という式典もありますよね。こういう人生の節目行事は急なことではなく前もって予定がわかっている事です。
年末年始のお休みに入った時、大掃除をしながら…お正月の準備をしながら…年越・お正月の食事をしながら…「来年は(今年は)卒業・入学式があるね…。」「○月に結婚式があるね」と、考えたり会話があったりすると思います。そんな時、「あっ、実家に着物あったよね…。」「家のタンスに着物あるけど…」その着物を着てみようかなって思ったりしませんか?いや!!思ってください!タンスの中に眠っているお着物。お袖を通して下さい!
式当日まで何をどのように準備したらいいかお手伝いいたしますので、是非ご相談下さいませ(´∀`●)
タンスの中の着物をチェック
まずは、タンスの中のお着物が「たとう紙」という紙に包まれていると思います。
きれいにたたんであっても安心してはいけません!ちちゃんと広げて見てみて下さい。保管状況によっては一度も着ていなくてもカビの発生があったりもします。
また、一度も着ていないお着物というのは「飾りしつけ」というのをしています。
この飾りしつけというのは一度もお袖を通していませんよ。という意味があるのですが、この状態で何年も経ってしまうと飾りしつけの後が着物についてしまいます。
アイロンを当てれば解決しますので大丈夫ですが…跡がついてしまうほど眠っていたお着物…。ちょっとかわいそうですね…。
そして、ずーっとたたんでしまっておいたお着物のたたみじわというのがしっかりついてしまうと自分でアイロン当ててもなかなかしわがとれない場合もあります。
いずれにしても、広げてみてご自身で判断が難しい時は、花いち都屋にご相談下さいませ(*^ヮ^*)
当日の着付はどうしよう…?!
タンスの中のお着物チェックの時、どの着物が○○式にふさわしいのか…、帯は何を合わせたらいいのか、当日の着付けはどうしよう…?という悩みが発生します……。
これを期にお着付を習得するというのは名案です!お着物のコーディネートの基本、フォーマルな席でのお着物のきまり事(こちらはスタッフ高橋のブログをご覧くださいませ)など含めて花いち都屋の着付教室で学ぶことが出来ます。
来春、卒業・入学を迎えるために着付をスタートしようか…お考えの方。大丈夫!都屋の着付のYoutube見ながら、着付教室に通い…当日はご自身の着付けでご自宅を出発できますよ。
また、「当日、お着付してほしいんですけど……」のお問合せに関しましても、ハイ!おまかせくださいませ。
ご希望の日時にお着付いたします。(申し訳ありませんが、定休日は対応できかねます)
日本人の正装 忘れないでほしい
この間、数週間違いでお客様から同じような内容のお話しが複数件ありました。それは、娘さんがお嫁に行く(行った)という会話をしていた中で…結婚式に黒留袖を着る・着ないということでした。その方々の身内のお話になりますが、結局、着た方、着なかった方がいたのですが…。今の時代、難しいですね…。祝い事だけど諸事情があり留袖を着たくても着られなかった……など。
あるいは喪の席も同様に、喪服(着物)を着るべき方が洋服姿だったとか。何かしらの事情があるのかもしれないけれど…私としては少し複雑な思いがいたしました。
日本人の第一礼装=お着物。
着物を着るための着付道具や着付の悩みなどあるかもしれませんが、都屋はお手伝い致しますよ。「日本人として人生の節目の礼装は和装で!」が私達の願いであります。
2023年1月の都屋はお手入れ月間
1月の都屋はお手入れ月間としてお着物の丸洗い・洗い張りを普段よりお得な価格にしております。そしてお手入れ後の保管グッズなども多数取揃えています。年末、タンスのチェック後丸洗いした方が良い着物がありましたら都屋へお持ちくださいませ(´V`)♪
- お着物はあるけどサイズが…のお悩みもあると思います。その場合洗い張りをして今のサイズに仕立て直すということもできます。
- 昔のお着物ステキなんだけど裏が変色している、八掛が派手すぎる、などのお悩みもご相談くださいませ!解決致します。
卒業・入学式に間に合う様に、早めにお手入れ・お直しをして準備万端で当日を迎えましょう!!
ちなみに私事ではありますが来年6月に姪の結婚式があります。とても楽しみです(丱o>∀<)
私の以前の記事はこちらからご覧ください♫
【着物の悩み】スリムな体型で帯の長さが余るときも「前結び」で解決!@花いち都屋 着付講師 森美由紀
札幌で浴衣を着る女性の着付けのこだわり!自分できれいに着てお出かけ回数増々♬@花いち都屋着付講師 森美由紀
夏着物・浴衣の着方・着付けの補正は暑い…@花いち都屋 着付教室講師 森美由紀
着物は着付けを習うのが先?和裁が先?@花いち都屋講師 森美由紀
小学校の卒業袴をご自分で着付けしたいお母様へ@花いち都屋 着付教室講師 森美由紀
冬の北海道でも着物を楽しもう!プロ直伝の防寒対策@花いち都屋 着付講師 森美由紀
お子様の入学式・卒業式・成人式は着物姿が素敵!自分で着られたらもっとス・テ・キ@花いち都屋講師 森美由紀
半巾帯で着物の楽しさ無限大∞@花いち都屋着方教室講師 森美由紀
夏の着物を楽しみたいけど…よくわからない…。@花いち都屋 講師・森美由紀
本当に着物が着られるようになるの?【着付け教室生徒さんの声】@花いち都屋 講師・森美由紀
北海道札幌市の前結び着付け教室 春はお稽古のスタートに最適です!@花いち都屋 講師・森美由紀
ピシッと着方・ふわっと着方をマスターすると着物の楽しみ方が倍増! お出掛けが上達のコツ@花いち都屋 森 美由紀
和裁と着付けで実感「着物ってすごい!!」@花いち都屋 講師・森美由紀