博多織の魅力とは?@花いち都屋 田村健太郎

2023年2月27日

こんにちは。花いち都屋の田村です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます!
2月も終わりを迎え、寒さも少しずつですが和らいできましたね。
とはいえ急に大雪になったり、気温が下がったりするのでまだまだ油断はできません。
道が滑りやすくなっていますので気を付けましょう。着物の際は防寒草履を履いて出かけましょう。先日UPしたYoutube花いっちゃんねるでも防寒草履特集をしましたので是非ご覧ください。

 

記録的積雪となった札幌市で防寒草履はどこまで使えるのか検証してみました~北海道の着物専門店【花いち都屋】

 

 

博多織の魅力とは?

 

花いち都屋本店では3月4日(土)5日(日)6日(月)に博多織の個展を開催します。
そこで今回は博多織の魅力について紹介します。

博多織とは、その名の通り福岡の伝統工芸品の代表格であり
たくさんの経糸(たていと)に、細い糸を数本まとめ合わせた太い緯糸(よこいと)を力強く打ち込んで作られる絹織物の事です。1976年には国の伝統的工芸品に指定されています。

 

 

博多織の起源

  

鎌倉時代、宋へ渡った聖一国師に同行した博多商人・満田彌三右衛門が、現地で習得した織物の技法を1241年の帰国後に、独自の意匠を加えて制作したものが博多織の起源と言われています。

 

江戸時代には黒田長政が幕府への献上品として博多織を用い、その際の柄が後に「献上柄」として、博多織の代表的な柄となります。

 

 

博多織の製法について

 

博多織はその製法からも「しなやかでありながら丈夫」なため、特に着物の「帯」としては国内屈指の評価を集めています。手織りで一本の帯を制作するには、一本の幅1mmにも満たない糸を10,000本以上も使い、期間にして通常で数か月~なかには半年程度かかるものも。制作にまつわる各工程が分業体制で、どの工程もきわめて精密で繊細な手の仕事によって支えられています。

 

生地に張りがあり、締めやすく、一度締めると緩みにくい事から初心者の方にもおすすめの帯になっています。

 

 

男性用博多帯

 

男性用の角帯にも多く使われ、私自身も使っていますが、本当に締めやすく大好きな帯です。
その帯ばかり締めているのでたまに注意されるくらいです(笑)
それだけやみつきになる帯なんです。

合わせる着物も浴衣や木綿、紬、小紋、江戸小紋、色無地(家紋なし)など幅広い着物に合わせていただける帯です。

 

今回の花いち都屋本店の博多織展では福岡の大倉織物オリジナルブランドの織屋「誠之輔」がやってきます。
博多帯の原点と言われる琥珀織を用い、シンプルでありながら立体的で存在感がある帯が揃っています。最高峰の博多帯が持つ違いを、ぜひご堪能下さい。
ちなみに私の角帯も誠之輔です!

 

 

 

博多帯ミニ求評会を開催

 

さらに今回の展示会は会場内にミニ求評会コーナーを設置します。
博多織の袋帯・名古屋帯・小袋帯の3種の帯を展示しておりますのでぜひ投票へのご参加をお願いします。

楽しい企画になっていますのでこの記事を読んで少しでも博多織に興味を持ってくれた方がいましたら3月4日(土)5日(日)6日(月)に足を運んでいただけたらと思います。
ご予約はこちらまでお願いします。

 

ご予約はこちら

 

 

私の前回までの記事はこちらです

 

着物着用イベント 無料着付体験など2023年に向けて@花いち都屋 田村健太郎

 

9月は単衣で楽しもう!/札幌・都屋の着物を着る機会をご紹介@花いち都屋 田村健太郎

 

男性浴衣の着方のポイント 夏は男も浴衣でGO!!@花いち都屋 田村健太郎

 

単衣のコーディネートでお勧めの木綿着物と5月と言えば「葵の会」@花いち都屋 田村健太郎

 

春のおすすめ着物コーデと京都展(3/11~13)@花いち都屋 田村健太郎

 

札幌のカルチャー教室/和のお稽古/着物を着る体験 今年始めたいことは?@花いち都屋 田村健太郎

 

【能州紬/久保⽥⼀⽵…】着物・草履・便利グッズ…盛りだくさんの「えびす講」を徹底解 説!@花いち都屋 ⽥村健太郎

 

浴衣から単衣の季節も着物で楽しみましょう!@花いち都屋 田村健太郎

 

着物屋の魅力~長く通い続ける理由とは?~お客様の声@花いち都屋 田村健太郎

 

春のお出掛けにはどんな着物を着ればいいの?北海道お花見情報も@花いち都屋 田村健太郎

 

着姿の魅力~お客様から聞いたちょっといい話:着物姿が介護中のお母様とのコミュニケーションに~@花いち都屋 田村 健太郎

 

着物のお手入れ~世代をこえて受け継がれる着物@花いち都屋 田村健太郎

 

私が感じる着物の魅力@花いち都屋 田村健太郎