こんにちは、いつも都屋のブログをご覧下さいまして、有難うございます。

 

あんなに暑かった夏が、噓のように、朝晩は札幌でも気温が10度前後になり、大雪山系では、初冠雪になり、冬が確かに近付いている事を知らせてくれています。暑かった日々は、本州並みな、着物のコーディネートをしていました。

 

私にとっての季節の分岐点は「20度」。10月の5日位から、最高気温が20度以下になってきましたので、そろそろ「単衣」から「袷」に切り換えなくては、と思い、休みの日に「大島紬」のみ、

 

箪笥から出して、畳みジワのアイロンがけに取りかかりました。箪笥に収納している間に必ず、畳みジワが出来るので、着用した後のシワは無視して収納します。そして、着用の前にアイロンを掛けます。

 

皆さんもお家に眠っている着物に袖を通してみませんか?着付教室は無料体験会も行っていますよ。
着付教室無料体験のお申し込みはこちら

 

 

着物にアイロンがけはどのように行えばいい?

皆さんは、着物にどのようにアイロンを掛けていますか?いろいろな掛け方があると思いますが、自分流ですが、私の掛け方をご紹介しますね。

 

着物には、各部に名称がありますので、こちらの図をご紹介しますね。

 

着物 図解 前

 

着物 図解 後ろ

 

アイロンは、水は使わず、温度は「スチーム」の位置に設定し、以前は「日本手拭い」を当てていましたが、最近は、着物の仕立上りや、お手入れに出して出来上がってくる時に、着物の間に入っている「白い紙」を当てて掛けます。

 

先ずは、
「衽線(おくみせん)」→畳みジワが凹でついています。
「背縫い」→凸の畳みジワがついています。「衿付け」の三角の畳みジワも掛けます。
「掛け衿」「地衿」
「両袖」
⑤ 最後に「全体」をチェックします。

 

「袖山」「脇」は、線が綺麗であれば、そのままにします。

余分なシワを作らない為にも、収納する前の畳み方は、念入りに、上下左右対称の部分をしっかりと揃えてから、「たとう紙」に入れて収納します。

 

 

履物は定期チェックが必須!?

先日、履き易くて、お気に入りの「低反発の草履」が、朝、出かける時に、左足の鼻緒が「少し、ゆるいなぁ?」と思い、いつも、草履や下駄でお世話になっている○○履物店さんに出かけました。「一寸、鼻緒が緩いので、調整して欲しいんです」とお店で話をしている最中に、草履の「先つぼ<前つぼ>」がスポッと切れて抜けたのです!⤵

 

草履 部位

 

前つぼ

 

話している最中でしたから、お店の方に「鼻緒が切れてしまったので、替りの鼻緒を何本か、みつくろって持ってきてください」とお願いしました。まるでマンガの世界みたいです⤵

 

以前の、「雨草履の劣化の、バラバラ事件」のことを思ってザワーッ⤵としました。替えの草履が店に用意してあったので、普通に行動が出来、事無きを得たのですが、ああ、神様!!
どこに事件が潜んでいるかわからない!私の近況です。

 

凌ぎ易い気候になってまいりました。キモノを、ご自分で着られると、楽しいですよ。前結びは本当に楽です。
皆様もぜひ、当店で体験してくださいね。
着付教室無料体験レッスンのお申し込みはこちら

 

 

私の過去の記事はこちらです

 

とても暑い今年の夏。豊作果物たちと、定番着回し着物@花いち都屋着付教室講師 五十嵐桂子

 

これからの時期の私に欠かせない小物と、突然の変化@花いち都屋着付講師 五十嵐桂子

 

【お出掛けトラブル】お出かけ前に必ず確認!私のお草履トラブル実体験@花いち都屋着付講師 五十嵐桂子

 

月に10日以上着物を着る私の着回し&お手入れ奮闘記@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

初冬の着物コーディネート@花いち都屋着付教室講師 五十嵐桂子

 

催事レポート 誉田屋源兵衛~奇跡の帯展~@花いち都屋着付講師 五十嵐桂子

 

秋の真夏日でも涼しい顔して「キモノ」を着る具体策@花いち都屋着付教室講師 五十嵐桂子

 

着物で四季の花を楽しもう!札幌で「季節先取り」のおしゃれ@花いち都屋 着付教室講師 五十嵐桂子

 

着付け教室の講師になって分かった事、気付かされた事@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

【着物のお直し】擦り切れた八掛は?30代の頃の付下げを今着るには?@花いち都屋 着付教室講師 五十嵐桂子

 

【お正月は着物で特別感】今から準備!きもの美人へ@花いち都屋 着付け教室講師 五十嵐桂子

 

秋から冬になる頃の着物コーディネート【塩沢/たたきと蒔糊】@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

お盆が過ぎた今、どんな着物や帯が良いかしら?@花いち都屋 五十嵐桂子

 

6月の今頃は、どんな柄の、どんな着物を着ればよいのかしら?@花いち都屋 五十嵐桂子

 

着物のおしゃれ・着こなしセンスを磨く方法@花いち都屋 五十嵐桂子

 

私が着物をこんなに好きになったのは、何故なんだろう?!@花いち都屋 五十嵐桂子

 

前結び着付けで奥深い「嬉し・楽しのこの世界」着物ワールドへようこそ!@花いち都屋 五十嵐桂子