今年、着付教室に入会した生徒さんはゼロからスタートの方が多いです。都屋は前結びを推奨しているせいか、これまでは”うでが上がらなくなったので、前結びを覚えたい“という生徒さんが多めでした。(私の教室だけ…?)
着物知識ゼロから着付教室をスタートする方が今年は多い!
しかし今年は、着付教室に入会した生徒さんはゼロからのスタートの方が多いです。着付用語・着付道具の名前、チンプンカンプンです。ゼロからのスタートですから…小紋と紬の違いと言うことよりも浴衣と着物の違いからのお勉強です。
私も改めて基本から復習…再確認…大事なコトですね…。
着物屋さんのイベントは勉強の場
色々な受け取り方はありますが、呉服屋さんのイベントはなかなか行きづらいという声を聞きます。(生徒さんからも聞きました)
「でもイベントは色々な種類の着物や帯が並んでいて、問屋さんに質問すると親切で丁寧に説明してくれますし、絶好の勉強の場なんですよ!」と話しましたら足を運んでくれました。
小紋と紬の違いについて
小紋と紬は、後染め・先染め(やわらかい着物・かたい着物)という言い方もします。
小紋は生地を織った後に染色して柄付けするので→後染
紬は生地と織る前に糸を染色するので→先染です。
小紋の着物
小紋の着物は一般的に着物全体に柄があり、同じ柄が繰り返し染められています。着用シーンとしては、カジュアル着物ですので式典ではなく、お友達や家族とお食事・観劇・ショッピングやお稽古ごとなど。江戸小紋という種類の着物は式典でも着用できます。
小紋の柄は、縞や格子・幾何学文様・季節の花・更紗文様・人・動物など豊富な柄が魅力です。
染めの着物ですので、染めの技法も様々で、絞り染め・沖縄の紅型・藍染…カジュアル着物ですが贅沢な小紋もあります。
数えきれないほどの柄の種類と素晴らしい染めの技法。個性あふれる小紋の世界を楽しんでみてください。
紬の着物
紬の着物は糸の段階で染色した後、色糸の配置を計算して織り上げます。色落ちや傷みに強く、ハリのある着心地です。
紬は小紋よりも普段着使いの着物です。三大紬と言われる、大島紬・牛首紬・結城紬と行った高級品でも式典には着用できません。何とも贅沢な紬ですね~、一度はお袖を通してみたいものです。
紬には、フシのあるものとフシのないものがあります。
●フシのないもの
生糸で織った、大島紬・黄八丈。表面がつるつるしていて光沢があります。とても軽く、動きやすいです。
●フシのあるもの
紬糸で織った結城紬・山形県の置賜紬などはほっこりと温かみのある着心地で着崩れも起こしにくいです。
●シボのある物
表面にシボ(凹凸)があるのが特徴の塩沢紬。シボがあるので肌に密着しにくくシャリ感もある為、夏でも着心地が良く、単衣の着物向きをしています。
紬は織の着物ですので、たて糸・よこ糸で柄出しをします。十字絣や格子などの他、糸を染めて織る時、たて糸・よこ糸がちゃんと合う様に緻密に計算された配置は人間業ではありません。素晴らしい伝統技術です。等々、説明をしつつ反物を触り、体感した生徒さんは感動が止まらない様子でした。
着物は奥が深いです!深すぎる!!疑問・質問など、どんどん都屋へお問い合わせくださいませ。そして、着付教室で小紋の着物・紬の着物の着付の違い、着心地の違いなどを体感し、勉強一緒にしましょう。
花いち都屋は、札幌・北見・帯広・函館・釧路と北海道内に7店舗を構える着物専門店です。お着物にまつわる悩みやご質問がございましたら、ぜひ当店にご相談ください。着物が初めてと言う方には、前結びで帯が結びやすい着付教室も開催中です。無料体験教室もご用意しておりますので、お気軽にお越しください。着物初心者の方も安心してご参加いただけます。詳細は当店のホームページをご覧ください。
私の過去の記事はこちら
使用目的は同じだけど、タイプの異なる着付道具@花いち都屋 着付講師 森美由紀
衿山や袖口の汚れ「もう落ちません!」と言われてもあきらめないで!@花いち都屋着付講師 森美由紀
着物の寸法を直したい、だけどよくわからない方へ@花いち都屋着付講師 森美由紀
着物の着方、浴衣の着方 忘れたら都屋へ@花いち都屋着付講師 森美由紀
【着物の色掛け・仕立直し】染め替えて生まれ変わる着物と襦袢@花いち都屋着付講師 森美由紀
栗山工房へ行ってきました!(*´艸`*)@花いち都屋講師 森美由紀
式典などの人生の節目にこそ着物を着てみよう!@花いち都屋着付講師 森美由紀
【着物の悩み】スリムな体型で帯の長さが余るときも「前結び」で解決!@花いち都屋 着付講師 森美由紀
札幌で浴衣を着る女性の着付けのこだわり!自分できれいに着てお出かけ回数増々♬@花いち都屋着付講師 森美由紀
夏着物・浴衣の着方・着付けの補正は暑い…@花いち都屋 着付教室講師 森美由紀
着物は着付けを習うのが先?和裁が先?@花いち都屋講師 森美由紀
小学校の卒業袴をご自分で着付けしたいお母様へ@花いち都屋 着付教室講師 森美由紀
冬の北海道でも着物を楽しもう!プロ直伝の防寒対策@花いち都屋 着付講師 森美由紀
お子様の入学式・卒業式・成人式は着物姿が素敵!自分で着られたらもっとス・テ・キ@花いち都屋講師 森美由紀
半巾帯で着物の楽しさ無限大∞@花いち都屋着方教室講師 森美由紀
夏の着物を楽しみたいけど…よくわからない…。@花いち都屋 講師・森美由紀
本当に着物が着られるようになるの?【着付け教室生徒さんの声】@花いち都屋 講師・森美由紀
北海道札幌市の前結び着付け教室 春はお稽古のスタートに最適です!@花いち都屋 講師・森美由紀
ピシッと着方・ふわっと着方をマスターすると着物の楽しみ方が倍増! お出掛けが上達のコツ@花いち都屋 森 美由紀
和裁と着付けで実感「着物ってすごい!!」@花いち都屋 講師・森美由紀