こんにちは。いつも都屋のブログをご覧下さいまして、ありがとうございます。今回は、私の近況というより、6月11日に某ホテルで開催された「単衣ランチ会」にスポットを当ててみました。

 

 

私の衣替えマイルール

6月11日、雨が降ったりやんだりで蒸し暑い日。気温は、予報よりも少し高く、26度超え。着物を着慣れない方は、一体何を着たら良いのだろう?と思っている季節かもしれません。

 

春の「衣替え」は、6月1日が通常ですが、北海道は以前でしたら、「北海道神宮祭(6月15日)」が「衣替え」の目安でした。学校の制服も、白いセーラー服に衣替えになる時でした。

 

ところが近年、温暖化により、6月前から20度を超えています。私も、20度を超えたら「単衣(ひとえ)」を着用し、25度を越えたら「薄物(うすもの)」に替えるのを目安にしております。

 

ただ、まだ6月なので「単衣で頑張ろう」と……。6月15日からは「絽ちりめん(ろちりめん)」を登場させ、単衣を着た時のとか帯締め・帯揚げ夏物を取り入れ、季節先取りで楽しもうと思っています。

 

 

6月11日(春の単衣のランチ会) 私のお客様のコーディネイトのご紹介

 

○HS様
お母様の形見の大島紬(単衣)
藍泥で、ヱ霞(えがすみ)に、さざ波か、風を思わせる柄です。
帯は白地に網代の柄で、こぎん刺し風の和紙の帯
帯締めと帯揚はグレーでまとめています。

 

藍染めの大島紬

 

藍染めの大島紬

 

半衿は、紫と白の矢絣で楽しんでいます。

 

白と紫の矢絣柄の半衿

 

「ホテルの和室なので、明るい色の着物にすればよかったわ」と悔やんでいました。

 

○KS様
同じく、お母様の形見の大島紬(単衣)
藍泥でモダンな抽象柄
帯は白地で、雪輪の中に流水と秋草のすくいの帯
帯締めは生成りの冠紐(ゆるぎ)
帯揚げはグレーの縮緬。

 

抽象柄の大島紬

 

白地で雪輪の中に流水と秋草のすくいの帯

 

半衿は藤色と白の鱗風でまとめています。

 

藤色と白の鱗柄半衿

 

 

○YS様
クリーム色に水玉模様の綸子(りんず)の小紋(単衣)
帯は黒地に百合の加賀友禅風
帯揚げと帯締めはベージュでまとめ。

 

水玉模様の綸子の小紋

 

黒地に百合の加賀友禅風の帯

 

半衿は白地に紫の亀甲柄

 

白地に紫の亀甲柄半衿

 

グレー系の和洋兼用の、紋紗のコートを羽織っています。

 

○HK様
山鳩色(やまばといろ)本塩澤(単衣)
同じ生地で仕立てた羽織もあるけれど、丈が短いので今は着ていないそうです。

 

山鳩色の本塩澤

 

黒地の襦子系に細い鹿の柄の帯

 

帯は黒地の襦子系に細い鹿の柄
帯締めは四分の真田紐に透かし彫りの扇面の帯留
帯揚げは生成り

 

白の絽半衿

 

半衿は白の絽でまとめています。

 

 

「衣替え」も「コーディーネート」も体感でアレンジしましょう

 

時節柄、コーディネイトが難しい時期ですが、「衣替え」も「コーディネイト」も近頃は、温暖化になっていますから、基本に準じながら、体感でアレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

花いち都屋は、札幌・北見・帯広・函館・釧路と北海道内に7店舗を構える着物専門店です。着物にまつわる疑問やお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。当店では、着物初心者の方でも安心して参加できる着方教室を開催中です。帯の結び方や着物のコーディネートについてもお教えいたします。ぜひホームページで詳細をご確認いただき、お近くの店舗にお越しください。

 

着方教室についての詳細はこちら

着方教室のお申込み・お問合せ、着物にまつわるお問い合わせはこちら

 

 

私の過去の記事はこちらからご覧ください

 

初春のコーディーネートと、季節ならではの対策@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

冬の着物支度と、今年の着物ライフ@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

着物にアイロンはどう掛ける?@花いち都屋着付教室講師 五十嵐桂子

 

とても暑い今年の夏。豊作果物たちと、定番着回し着物@花いち都屋着付教室講師 五十嵐桂子

 

これからの時期の私に欠かせない小物と、突然の変化@花いち都屋着付講師 五十嵐桂子

 

【お出掛けトラブル】お出かけ前に必ず確認!私のお草履トラブル実体験@花いち都屋着付講師 五十嵐桂子

 

月に10日以上着物を着る私の着回し&お手入れ奮闘記@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

初冬の着物コーディネート@花いち都屋着付教室講師 五十嵐桂子

 

催事レポート 誉田屋源兵衛~奇跡の帯展~@花いち都屋着付講師 五十嵐桂子

 

秋の真夏日でも涼しい顔して「キモノ」を着る具体策@花いち都屋着付教室講師 五十嵐桂子

 

着物で四季の花を楽しもう!札幌で「季節先取り」のおしゃれ@花いち都屋 着付教室講師 五十嵐桂子

 

着付け教室の講師になって分かった事、気付かされた事@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

【着物のお直し】擦り切れた八掛は?30代の頃の付下げを今着るには?@花いち都屋 着付教室講師 五十嵐桂子

 

【お正月は着物で特別感】今から準備!きもの美人へ@花いち都屋 着付け教室講師 五十嵐桂子

 

秋から冬になる頃の着物コーディネート【塩沢/たたきと蒔糊】@花いち都屋講師 五十嵐桂子

 

お盆が過ぎた今、どんな着物や帯が良いかしら?@花いち都屋 五十嵐桂子

 

6月の今頃は、どんな柄の、どんな着物を着ればよいのかしら?@花いち都屋 五十嵐桂子

 

着物のおしゃれ・着こなしセンスを磨く方法@花いち都屋 五十嵐桂子

 

私が着物をこんなに好きになったのは、何故なんだろう?!@花いち都屋 五十嵐桂子

 

前結び着付けで奥深い「嬉し・楽しのこの世界」着物ワールドへようこそ!@花いち都屋 五十嵐桂子