2024年9月9日
着物姿の女性

花いち都屋着方講師 櫻井眞理子です。
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。

浴衣がきっかけで、着物をの着付けに挑戦したお客様

ゆかた、夏着尺の時期が終わり、きものを着るのに1番いい季節がやってまいりました‼︎
私のお客様で浴衣の着方を教えてほしいと習い始めた方がいます。
浴衣、半巾帯を持っていたので特に購入するものがなく3回の浴衣レッスンが終わりました。

浴衣姿の女性3人

浴衣を着てビアガーデンにも一緒に出かけました。

着物の着方教室にも通いたいと要望があり本格的に着物の着方教室に通い始めました。
着方教室は全8回で最初の2回は帯結びだけをやります。
とにかくきものを自分で着た事がないので全てが初めてづくし!
右手を伸ばしてそれは左手!なんて笑いながら時にはほめながら
31歳と若いお客様ですが、終わった頃には少し歳をとっていました(笑)

帯の出来上がりはこんな感じ。初めてにしてはうまく出来ているでしょ。
本日2回目の帯結びが終わりましたが、この後少し間隔が空くのでもう1回帯結びをやって
から着物に入ろうと思います。

帯結びの後ろ姿
絞りの着物

浴衣のときは自分で持っていた浴衣と半巾帯、下駄、腰紐、浴衣下があればそのまま出かけることが出来ましたが、きものはそういう訳にはいきません。
9月23日にランチ会に参加する予定なのでそれまでには きものはいるし帯もいる。
きものは仕立て上がりのおしゃれな絞りのきものを購入したのであとは帯が必要。

スタッフ森さんのお客様から使わなくなった帯、コートをもらってなんとか上物はそろいました。

あとは長襦袢、小物が必要なのでなるべくお金がかからないように安いきものを見つけています。自分できものが着れるようになったらマイサイズのきものにお気に入りの帯を締めてお出掛けしたくなるのでそれまでは我慢ですね!

9月は単衣の時期なので裏のついてないきものをきるので
この季節にピッタリの木綿から始めませんか!
木綿は普段着で洗濯も出来てカジュアルに着れます。
織のきもので縞や格子、絣などの模様が多く、季節感を出すには帯や小物で工夫できます。

木綿着物

私の木綿は久留米絣でブルーでかんざしの柄に同じく綿のミンサー帯を合わせてみました。
この日は雨だったので雨の日でも安心の綿コーディネートにしてきました。

木綿の着物で気軽にきものを楽しみませんか?

この2人は親子で家でもきものを着たいとのことで購入いただきました。
半巾帯で合わせてラフでおしゃれなコーディネート。

久留米紬の着物コーディネート
久留米紬の着物コーディネート
片貝木綿

片貝木綿

お店に置いていますので気になるかたは見にいらしてくださいね。

初めから全てのものを揃えようと思うと経済的に、精神的にも大変‼︎
段階を追って身につけていけばきものへの道はそう遠くはありません!
まずは木綿のきものを1着、いきなりお太鼓ではなく半巾帯で全然大丈夫なんです。
外に出て街を歩いて自信をつけることが大事です。

花いち都屋はきものを着たい人を応援いたします。

私の過去の記事もご覧いただけます