振袖コーディネート20262027成人式古典洋柄小物の選び方

こんにちは!Studio amip(すたじおあみぷ)です。

成人式という特別な日の振袖(ふりそで)姿を美しく彩るためには、コーディネートが重要です。今回は振袖を着こなすためのコツを詳しくご紹介いたします。

ポイントをおさえて一生に一度の晴れ姿をより美しく演出しましょう。

☆振袖に使用する小物はこちらで詳しく解説中★

ご予約はこちらから

Webからのご予約・・・ご予約ページ

Studio amip公式LINE・・・公式LINE

WEB、LINEは24時間承っております♩

お電話でのご予約・・・0120-15-3858(フリーダイヤル)

**色のバランスを考える**

振袖の色と帯の色の組み合わせは全体の印象を大きく左右します。

例えば、振袖が鮮やかな赤やピンクの場合に帯をゴールドやシルバーなどの落ち着いた色にすることで全体が引き締まります。逆に振袖が淡い色合いの場合は、帯を華やかな色にしてアクセントを加えるのも素敵です。

同系色にまとめると洗練された今どきの雰囲気に仕上がります。

**補色を活用する**

色の組み合わせに迷ったときは、補色の関係にある色を活用するといいでしょう。

例えば振袖が青系の場合、帯にオレンジ系を選ぶと色の対比で美しく映えます。補色を使うことで鮮やかで印象的なコーディネートが完成します。

**帯締め(おびじめ)や帯揚げ(おびあげ)の選び方**

帯締めや帯揚げは、小物でありながら全体の印象を大きく変える重要なアイテムです。例えば、シンプルな帯締めに華やかな帯揚げを合わせると、コーディネートに動きが生まれます。逆に、華やかな帯締めにシンプルな帯揚げを合わせると、バランスの取れた落ち着いた印象に仕上がります。

※帯締めとは…帯がほどけないように帯の上から締める紐のことをいう

※帯揚げとは…帯の上を飾る装飾小物。帯枕(おびまくら)を包んで、綺麗に整えるために使用される

**草履・バッグのコーディネート**

草履やバッグも振袖のコーディネートに欠かせないアイテムです。振袖や帯と同じ色系統のものを選ぶことで、統一感のあるコーディネートが完成します。また、あえて対照的な色を選ぶことで、アクセントを加えることもできます。例えば、振袖が淡い色の場合、草履やバッグに濃い色を持ってくると引き締まった印象になります。

ロケーション撮影を考えている方には、撮影時期に合わせたコーディネートもおすすめです。

**春のコーディネート**

春には桜模様や淡い色合いの振袖が人気です。ピンクや薄紫などの優しい色合いを選ぶことで、春の柔らかな雰囲気を演出できます。また、春らしい花柄や蝶のデザインも素敵です。

**夏のコーディネート**

夏には涼しげな色合いの振袖がおすすめです。水色や白、薄緑などの爽やかな色を選び、髪飾りには涼感を演出するデザインを取り入れましょう。

**秋のコーディネート**

秋は紅葉にぴったりの深みのある色合いの振袖が人気です。深紅や茶色、金色などの落ち着いた色合いを選び、秋らしいモチーフを取り入れることで、季節感を感じさせるコーディネートが完成します。

**冬のコーディネート**

冬には華やかな色合いや暖かみのある素材の振袖がぴったりです。赤やゴールド、シルバーなどの華やかな色を選び、帯や小物に季節感を取り入れることで、雪景色にも映えるコーディネートに仕上がります。

**振袖に合ったヘアスタイルを選ぶ**

振袖の柄や色に合わせた髪型を選ぶことで、全体のバランスが良くなります。たとえば、古典柄の振袖には和風のアップスタイルがよく合います。モダンなデザインやくすみカラーの振袖には、編み下ろしやあえてのダウンスタイルも素敵です。シックな振袖にはタイトヘアで髪飾りもシンプルに仕上げるのがおすすめです。

**髪飾りの選び方**

ヘアスタイルを引き立てるためには、髪飾りも重要です。花飾りや金箔、水引き、リボンなど振袖のデザインに合わせた髪飾りを選びましょう。

**好きな色やデザインを選ぶ**

もっとも大切なのは、自分が好きな色やデザインを選ぶことです。自分らしさを表現することで着こなしに自信が持てます。心から気に入った振袖を選ぶことで、自然な笑顔が生まれ、写真にもその美しさが映えます。

**個性を引き出すコーディネート**

振袖のコーディネートは、個性を引き出す絶好の機会です。他の人と同じではなく、自分だけのスタイルを見つけることで、特別な日をより一生楽しむことができます。たとえば、推しカラーを取り入れるなど、自分の趣味や好きなものを反映させたコーディネートをするのもおすすめです。

**クラシックで上品なコーディネート**

振袖コーディネート20262027成人式青紺古典クラシカルクラシック上品大人っぽいシニヨン

青紫の振袖に黒地の帯を合わせ、帯揚げ(おびあげ)と帯締め(おびじめ)には紫を選んでいます。小物に使用する色味を少なくした分、重ね衿(かさねえり)を装飾付き(ビジュー)のものにすることでトレンド感も取り入れつつ、クラシックで上品なコーディネートが完成します。ヘアスタイルはシンプルなアップスタイルにすることで全体が引き締まります。

※重ね衿…着物が二枚重なったようにみせる装飾衿のこと

**くすみカラーモダンコーディネート**

振袖コーディネート20262027成人式白洋柄古典シック上品大人っぽいネイルシニヨン銀箔金箔水引

くすみピンクの振袖に市松模様の帯を合わせたコーディネート。刺繍衿(ししゅうえり)や、帯揚げには振袖柄にもはいっている黒を使用することで全体が引き締まります。パール付きのワインレッドの重ね衿が差し色となり、華やかな雰囲気に仕上がります。ヘアスタイルはアップスタイルでよりモダンな雰囲気に。飾りはゴールド・シルバー系でシンプルにしています。

※刺繍衿…半衿に刺繍が施されたもの

**キュートで可憐なコーディネート**

振袖コーディネート20262027成人式白桃ピンク古典可愛いらしい低身長キュート編み下ろし

白地にピンクのグラデーションがかわいらしい振袖。帯はゴールドに大き目の花が施されたかわいらしいものを選択。帯揚げ・帯締めも色味をまとめることでかわいく、可憐なイメージに仕上がります。ヘアスタイルは編み下ろしにドライフラワーを使用し、よりキュートさを引き立てます。

いかがでしたでしょうか。

今回はお客様の実例も交えながら、振袖コーディネートのコツをお話させていただきました。

成人式前撮り・後撮りの振袖選びの参考になれば幸いです。

Studio amipでは、専門のスタッフがお嬢様の特別な日のために最適なコーディネートをお手伝いいたします。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


Webからのご予約・・・ご予約ページ

Studio amip公式LINE・・・公式LINE

WEB、LINEは24時間承っております♩

お電話でのご予約・・・0120-15-3858(フリーダイヤル)

Studio amipでは、振袖での前撮り・後撮り撮影を行っております。

季節を感じられるロケーション撮影や、トレンドを意識したおしゃれなスタジオで

お嬢様とご家族様にとっての一生に一度の大切な記念日をお手伝いさせていただきます。

ママ振りなど振袖の持込もOK!
思い出の詰まったお着物で撮影していただけます。

衣装選びから撮影、お写真選びまでお客様のご希望に寄り添い、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。

札幌市(中央区、北区、東区、白石区、厚別区、豊平区、清田区、南区、西区、手稲区)

小樽市・千歳市・北広島市・石狩市・芦別市

恵庭市・岩見沢市・江別市・室蘭市・伊達市

登別市・美唄市・三笠市・虻田郡・余市郡

夕張郡・雨竜郡・岩内郡・日高郡・白老郡・勇払郡・空知郡…

.

札幌市内、札幌近郊、様々な地域からお越しいただいております。

ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

インスタグラムや Googleも日々更新中です!
撮影風景やヘアスタイル・お客様のお写真を掲載しています♡

▽amip instagram

▽amip instagram (袴)

▽amip Google

〔 Studio amip 〕

〒064-0914 札幌市中央区南14条西6丁目5-16行啓グランドハイツ2F

TEL/011-211-5623

0120-15-3858(フリーダイヤル)

営業時間/10:00-18:30

定休日/水曜日

Studioamipスタジオアミプ地図詳細駐車場地下鉄市電通り

《アクセス》

地下鉄:幌平橋駅(1番出口) 徒歩7分

市電:行啓通 徒歩30秒

.

《近隣コインパーキング》

P1【タイムズ南14西6】4台

P2【ナビパーク南14西6】6台

P3【レックス南15西7】4台

P4【クレアシオン南15西7】34台

P6【パークネット札幌中島公園南】45台

P7【三井のリパーク札幌南14西8】14台

P8【スマートパーキング札幌南14西8】10台

P9【タイムズ南14西9】9台

.

お車でお越しの際は、地図上に記載のP1~P9の駐車場をご利用頂けますと駐車料金を負担しております。

.