みなさんこんにちは
花いち都屋の小松です。
2025年1月、一生に一度の二十歳の晴れの日を迎えられるみなさま、ご成人おめでとうございます。
華やかな振袖(ふりそで)に身を包み、新たな人生の幕開けを祝う特別な1日。
今回は、成人式【はたちのつどい】当日の持ち物からマナーまで
忘れ物なくスムーズに1日が過ごせるよう、役立つ情報を詳しくご紹介します。
成人式当日基本の持ち物リスト
【招待状・案内状・入場券】
これがないと会場に入れない場合もあります。
【財布】
小銭も忘れずに。
飲み物代など、現金が必要になる場面があります。
【スマートフォン】
お友達との記念撮影や連絡手段として欠かせません。
充電は満タンにしておきましょう。
【ハンカチ・ティッシュ】
メイク直しや汗拭き等、こまめに使えるように用意しましょう。
お食事の時にはナプキン代わりに使って、振袖(ふりそで)の汚れ防止に役立ちます。
成人式当日にあると便利な物
【エコバッグ】
記念品等、荷物が多くなった場合にサブバッグがあると便利です。
コンパクトに持ち運べるものがおススメ。
【ヘアピン】
髪が崩れたり乱れたりした時に役立ちます。
【メイク直し用コスメ】
口紅やファンデーションなど、必要な物を少量だけ持ち歩きましょう。
【クリップ・ピンチなど】
トイレの際、長い袖をまとめる時などに便利です。
【使い捨てカイロ】
屋外での撮影等、もしもの時の寒さ対策に。
雨・雪の日対策
【 雨具 】
雨や雪予報の場合はコンパクトな折りたたみ傘等を用意しておくと安心です。
【 防寒草履(ぼうかんぞうり) 】
積雪のある地域の成人式では、夏用の草履で雪の上は歩けません。
雪上は裏に生ゴムの付いた滑らない防寒草履を履きましょう。
成人式当日の持ち物を選ぶ際のポイント
振袖(ふりそで)を着ている時に大きなバッグを持つのは難しい為、荷物は最小限に!
必要な物だけをコンパクトにまとめましょう。
防寒対策も忘れずに!室内は暖房がきいていることが多いですが、屋外はかなり寒い時期です。
外で撮影などされる方はショールや薄手の羽織物があると安心です。
成人式【はたちのつどい】当日の注意事項
【 早目に会場に到着する 】
式典は時間通りに進行します。トイレや車の乗り降り等、振袖の場合、全ての動作に時間がかかります。
時間には余裕をもち、開場時間前には会場に到着するようにしましょう。
【 公共交通機関を利用する 】
振袖(ふりそで)を着ている為、なるべく運転は避けましょう。
ご家族様の送迎が難しい場合、タクシーやバス等の公共交通機関を利用するのもおススメですが、早目の行動を心がけましょう。
【 飲酒運転は絶対にしない 】
成人式【はたちのつどい】後、お酒を飲む機会があるかもしれません。
飲酒運転は絶対にしないようにしましょう。
【 マナーを守って楽しく過ごす 】
周りの人に迷惑をかけないよう、成人の自覚を持ち、大人の振る舞いを。
マナーを守って楽しく過ごしましょう。
【 貴重品の管理 】
混雑する会場では、持ち物の紛失等の可能性があります。
貴重品はしっかりと管理し、手から離さないようにしましょう。
【 スマホの管理 】
式典中は電源を切るかマナーモードに設定し、着信音が鳴らないようにしましょう。
【 写真撮影のマナー 】
式典中のフラッシュ撮影は控えましょう。
他の方の迷惑にならないよう、写真撮影の際は配慮しましょう。
【 飲食 】
式典中の飲食は控えましょう。
特に飲み物はこぼしてしまう可能性があるので注意が必要です。
【 体調管理 】
当日は睡眠をしっかり取り、体調を万全にして素敵な1日を過ごしましょう。
成人式当日をスムーズに過ごす為の事前準備
事前のサイズ確認
足袋(たび)や草履(ぞうり)は事前にしっかりサイズを確認しておきましょう。
小物確認
着付小物や髪飾りなど、当日着付で使用する物は事前にしっかり確認・準備をしておきましょう。
カメラの充電
記念写真を沢山撮りたい場合は、モバイルバッテリーを用意するなど、カメラやスマホの充電を忘れずに。
緊急連絡先の確認
万が一の事態に備えて、緊急連絡先の確認をしておきましょう。
振袖(ふりそで)を着た時の美しい所作(しょさ)とは??
【 歩き方 】
・小股(こまた)で歩く
振袖は裾が長く、大股(おおまた)で歩くと裾(すそ)が引っかかってしまう可能性もあり、見た目も美しくありません。
小股でゆっくりと歩くようにしましょう。
・内股(うちまた)気味に歩く
少し内股気味に歩く事で、裾が広がらず美しいシルエットを保つことができます。
・足元を見る
足元に注意しながら歩く事で、転倒を防ぎ、着物も汚れません。
階段の昇り降りも袖や裾が段差に擦れて汚れないよう特に注意しましょう。
【 座り方 】
・袖(そで)を膝(ひざ)の上に置く
振袖(ふりそで)は袖が長いので、そのまま座ると床に袖がついて汚れてしまいます。
座る前に両袖(りょうそで)を重ね、膝の上に綺麗に重ねて置きましょう。
・浅く腰掛ける
イスに深く腰掛けると背もたれに帯がぶつかり崩れてしまう事があります。
浅く腰掛け、背筋を伸ばすように座りましょう。
・足を揃える
膝(ひざ)と膝を付け、足を揃えて座る事で上品な印象を与えます。
・立ち上がる際
ゆっくりと腰を上げ、立ち上がってから袖をおろしましょう。
【 立ち方 】
・背筋を伸ばす
猫背にならないように、背筋を伸ばして美しく立ちましょう。
・手を前で組む
両手を前で軽く組み、自然な姿勢を心がけましょう。
・足は揃える
膝をくっつけ足を揃えて立ちましょう。
【 その他 】
何かを拾う際
両袖(りょうそで)を持ち、ゆっくりしゃがんでから拾います。
袖が床に付かないよう注意しましょう。
乗り降りの際
車やタクシー、バスに乗る際は、袖(そで)を持ち、裾(すそ)を擦らないよう気を付けましょう。
トイレの際
袖を軽く結んでまとめたり、クリップ等で止めると両手が空き、動きやすくなります。
長い袖(そで)や裾(すそ)を汚さないように注意しましょう。
振袖(ふりそで)を着ている間は、所作一つ一つに気を配り、上品な振る舞いを心がけましょう。
急かされるような仕草や、大きな身振り手振りは避け、ゆっくりと優雅に動くと美しいです。
成人式【はたちのつどい】は一生に一度の大切なイベントです。
やり直すことはできません。
事前にしっかりと準備を整え、素敵な1日を過ごされてください。
今回のブログが皆さまの成人式のお役に立てれば幸いです。
持ち物や当日の流れ等、他にも気になる事がありましたら、花いち都屋 北見店までご相談ください。
花いち都屋スタッフ一同、皆様にとって成人式【はたちのつどい】が素晴らしい日となりますよう心よりお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
************************
花いち都屋は創業80周年の振袖を扱う老舗呉服店です。
北見市をはじめ(雄武町、興部町、西興部村
滝上町、紋別市、上湧別町、湧別町、遠軽町
佐呂間町、訓子府町、置戸町、美幌町、津別町
大空町、網走市、小清水町、清里町、斜里町
などのオホーツク地方)
幅広く多くのお客様にお越し頂いております。
成人式という一生に一度の素敵な日を迎えるお嬢様
ご家族様に寄り添い、スタッフ一同誠心誠意込めて
お手伝いさせて頂きます。
花いち都屋は札幌、帯広、函館、北見、釧路と
道内各地に展開しており
北見店では、オホーツク地方の皆様に向けて
最新のお振袖情報をお届けいたします。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
************************