皆さんこんにちは!花いち都屋の着付講師、森美由紀です。ブログを読んでいただきありがとうございます。
 毎年思う事ですが、北海道の夏…あっという間に終わり暦は10月・秋です。ここ数年は蒸し暑い夏が続き…湿度に不快を感じつつも浴衣や夏着物を楽しんだ夏です。残暑もなかなかのもので(;’∀’)10月入ってすぐはまだ、単衣を着たりしてました。気候の変化により、着物カレンダーは目安であって体感重視になってきたような感じがします。

 

 

スリムな方への補整アドバイス

 

 今年の夏は、3年ぶりに花火大会やビアガーデンが開催され浴衣女子を多く見かけましたし、都屋の浴衣着付も大忙し!!と前回のブログでお話ししましたが、浴衣の着付がきっかけとなり、着付教室へ通い始めてくださった方が数名いらっしゃいます。嬉しいです(´∀`●)

 

そして、その生徒さん達の体型がとても細~~~いのです。サイズは言えませんが…帯3回巻いてもいいくらい細いです!羨ましい~~!ですが…スタイルがほっそりの方が着物を着るとなると、補正に工夫が必要になりますよね。浴衣がきっかけとなり着付教室へ通い始めていただいたわけですが、今まで浴衣を自分で着てみたりしたけど、身巾が余り過ぎてガバガバになりきれいに着付できなかった。着付してもらったけど、たくさん補整を入れられて暑くてヤダった…とのお話を聞きました。

 

 既製品の浴衣やプレタ着物はフリーサイズやM・Lサイズ、自分サイズではないので着方が上手に出来なかったとしても仕方ないかもしれないですね。着方としては、身巾が余りすぎるのは腰横でタックを取るなどの工夫が必要になります。補正で言うと胸の補整が和装ブラジャーの補整では足りない時は、ベスト型になったタイプなどもありますし、ウエストはウエスト用の補整がありますので、その補整で補えない部分にタオルなど挟む工夫をしてみてはどうでしょうか。

 

 

帯の長さが余ってしまうときの対処方法

 

 ある生徒さんが「以前着付教室(後結び)に通ったことがあるのだけど、帯が余りすぎて(細いので…)余った帯の処理が大変だったんです。大変すぎて…先にお太鼓の形を作ってピンチで留めて置いて背中に当ててから胴に巻く方法もやってみたけど上手くできなかった…で、今回前結びに挑戦です!」とおっしゃってました。チャレンジ!立派ですね!

 

 前結びはまず、手先の長さを取ってから胴に2回巻きます。2回巻いたときに帯の柄止まりが左腰あたりに出てしまうと見っともないのでもう1度巻き直しになります。

 

 

手先を長くとり胴に2巻。柄止まりは大丈夫。

 

 

 

ですが手先が長すぎて余った部分をお太鼓の遊び部分のところでたたんで処理をする…この手間が後結びですと大変なのです、見えないので…。前結びですと鏡でみながらこの処理ができます。

 

 

まず、長すぎる手先を左のクリップをはずして留めておきます。

 

 

お太鼓の中の処理をしていきます。

 

 

手先を留めていたクリップを取って、手先が背中芯より少し左に来るように調整してから、

 

 

クリップで留めておきましょう。

 

余った手先の根元は折りたたんで、

 

おへそのクリップで留めておきます。あとは、いつも通り蓋の部分をおろしておき、お太鼓を作っていきましょう!

 

 

手先をお太鼓の中で調整したので、おさまりが良くピッタリな長さに!

 

 

あとは、帯締めを仮結びして…

 

 

 

通常通り、クリップとテープをはずしましょう。

 

 

回すと綺麗に柄の出たお太鼓になりましたd(≧▽≦*d)

 

 

 教室でこの方法を学んだ時の生徒さんは、とても感動していました。今までの悩みが解消されました!とうれしい言葉もいただきました。良かった~。私も安心(´▽`) ホッ
 後は帯によって若干長さが違ったり、素材感の違いがあったりしますので練習です!

 

 このブログを読んでイメージできた方は、自分で練習するも良し!ちょっと心配なので実際に指導を受けてみたい方!ワンコインレッスンもありますので、是非お問合せ下さいませ☆
着付教室お問合せはこちらから!

 

 

 お待ちしております。

 

 

 

 

私の過去の記事はこちら!

札幌で浴衣を着る女性の着付けのこだわり!自分できれいに着てお出かけ回数増々♬@花いち都屋着付講師 森美由紀

 

夏着物・浴衣の着方・着付けの補正は暑い…@花いち都屋 着付教室講師 森美由紀

 

着物は着付けを習うのが先?和裁が先?@花いち都屋講師 森美由紀

 

小学校の卒業袴をご自分で着付けしたいお母様へ@花いち都屋 着付教室講師 森美由紀

 

冬の北海道でも着物を楽しもう!プロ直伝の防寒対策@花いち都屋 着付講師 森美由紀

 

お子様の入学式・卒業式・成人式は着物姿が素敵!自分で着られたらもっとス・テ・キ@花いち都屋講師 森美由紀

 

半巾帯で着物の楽しさ無限大∞@花いち都屋着方教室講師 森美由紀

 

夏の着物を楽しみたいけど…よくわからない…。@花いち都屋 講師・森美由紀

 

本当に着物が着られるようになるの?【着付け教室生徒さんの声】@花いち都屋 講師・森美由紀

 

北海道札幌市の前結び着付け教室 春はお稽古のスタートに最適です!@花いち都屋 講師・森美由紀

 

ピシッと着方・ふわっと着方をマスターすると着物の楽しみ方が倍増! お出掛けが上達のコツ@花いち都屋  森 美由紀

 

和裁と着付けで実感「着物ってすごい!!」@花いち都屋 講師・森美由紀

 

前結び着付けのすばらしさ 見えなかったものが見える!@花いち都屋講師・森美由紀