花火 お祭り ビアガーデン 浴衣で楽しむ夏 男性浴衣、着こなしのポイント@花いち都屋 田村健太郎

2023年7月3日

こんにちは!花いち都屋の田村です。
7月に入り暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
体調管理には十分気を付けて過ごしましょう。

 

 

祭りの夏 浴衣の夏

 

これから夏本番を迎えます。今年の夏はお祭りや花火大会も人数制限なく行われるので楽しみですね。
6月の北海道神宮祭も多くの人で賑わっていました。
私も行きましたが浴衣姿の方も多く、やっと浴衣を楽しめるようになったと嬉しくなりました。

 

子ども浴衣

 

これからの北海道は暑く短い夏が始まります。短いとはいえここ最近は本州並、それ以上に暑くなる日が多くなってきました。去年の夏は30度を超える日が多かったですが、今年も暑くなりそうです。
花火大会、お祭り、ビアガーデンと浴衣を着るイベントが目白押しなので今から楽しみです!

 

2021年の様子はこちらから

ゆかたまつりのお客様コーディネート紹介!北海道の着物専門店【花いち都屋】

ゆかた祭りコーディネート第二弾!お客様コーデ紹介~北海道の着物専門店【花いち都屋】

 

花いち都屋本店でも、ゆかた祭りやビアパーティーを開催します!
7月22日にはノルベサでビアガーデンパーティー
8月5日には4年ぶりに創成川公園でのゆかた祭りが開催されます。
気軽に参加できてとても楽しいイベントなので是非ご参加下さい♪

 

ゆかた祭り

 

そして、もちろん浴衣販売もしていますが浴衣を見に来るお客様は例年以上に増えています。浴衣を着たいという思いが肌で感じられて嬉しい限りです。

 

また、浴衣購入のお客様にはLINE公式を登録と口コミをしてもらうと着付が2回まで無料になる特典があります。
この特典は毎年お客様に大変喜ばれています!今年はさらに着付レッスン無料の特典がつきます!
やはり本店の着付け講師によるプロの着付けは違います!可愛くおしゃれな着姿に皆さん満足されていますし、自分でも綺麗に着られるようにレッスンも受けられます♪是非一度お立ち寄りください!

 

また、最近では男性の浴衣姿も多く見られるようになってきました。実際浴衣を探して来店される方も男性が増えています。着物屋で働く男としては嬉しい限りです。どんどん着てほしいものです。もちろん男性も浴衣購入で着付2回無料、レッスン無料になりますのでご来店お待ちしております。

 

浴衣着付レッスン無料

 

男性浴衣の着こなしのポイント

今年は例年以上に男性の浴衣姿を多く見るようになりました。
男性は女性に比べると浴衣も着物も簡単に着れます。しかし、シンプルが故にポイントを押さえないとカッコ悪く見えてしまいます。そこで今回は改めて男性の着方のポイントを紹介したいと思います。

 

 

1.サイズ

既製の浴衣は身長でサイズ分けをされているものが多いので、あらかじめ自分の寸法を確認してなるべく自分のサイズに近いものを選びましょう。腰紐や帯を締めたりすると丈が少し短くなる事も考慮して選ぶのもポイントの一つです。
既製品もいいですが反物から自分寸法で作るとサイズ感がピッタリでよりカッコよく見えます!
丈については好みもありますが、短すぎる丈はカッコ悪いので短くてもくるぶし位がおすすめです。

 

 

2.襟の抜き具合

男性の場合、首の後ろ部分の衣紋(えもん)は抜かない(後ろに引っ張りすぎない)ようにしましょう。抜けていて良いのは、女性だけ。案外盲点になるところです。上半身に緩みがありすぎると衣紋が抜けてしまうことがあるので、首にピッタリと添うように意識しましょう!

 

 

3.胸元の衿合わせ

開けすぎるとだらしなく見えるので注意しましょう。開け具合で浴衣姿の印象がまるで違って見えます。肌の露出は、女性でも男性でも、程よく品良く艶っぽく。これが正解です。

 

 

4.裾

男性に限らず、着物も浴衣も裾広がりはNGです。しっかりと下半身に沿うように裾を決めることが重要です。ここが決まっていないと、全体が必然的に裾広がりになってしまいます。また、男性の場合には腰紐または帯一本で着ますから、緩んでこないように確実にしっかりと締めておく必要があります。

 

 

5.帯の位置

帯をウエストの位置で締めている人をよく見かけます。男性の場合帯は腰骨に掛けて巻いていくことが基本です。帯は低めの方が全体の着姿がバランス良く決まります。ウエストの位置に締めると裾広がりの原因にもなりますので気を付けましょう!

 

 

6.補正

男性の場合は、ある程度体にボリュームのある方が収まりよく着られます。細身な人は帯が上に上がってきてしまいます。そこで試して頂きたいのが、タオルの活用。ウエストから腰のあたりに巻いてボリュームを出すと全体のバランスが取りやすく腰紐や帯も安定します。

 

このポイントを意識して着ると格段にカッコよく粋に見えます。
シンプルですが奥が深いです。せっかく着るならカッコよく着たいものです。
YouTubeチャンネル「花いっちゃんねる」でも男性の着方をご紹介しているのでご覧下さい!

誰でもできる!男性着物の着方徹底解説!~北海道の着物専門店【花いち都屋】

意外と知らない?!浴衣の正しい着方とNGな着方!~北海道の着物専門店【花いち都屋】

 

今年は浴衣を着る機会がたくさんあります!
短い夏を浴衣で楽しみましょう♪

 

 

私の過去の記事はこちらです

 

5月から8月の季節の着物 ~袷 単衣 夏着物 浴衣~@花いち都屋 田村健太郎

 

博多織の魅力とは?@花いち都屋 田村健太郎

 

着物着用イベント 無料着付体験など2023年に向けて@花いち都屋 田村健太郎

 

9月は単衣で楽しもう!/札幌・都屋の着物を着る機会をご紹介@花いち都屋 田村健太郎

 

男性浴衣の着方のポイント 夏は男も浴衣でGO!!@花いち都屋 田村健太郎

 

単衣のコーディネートでお勧めの木綿着物と5月と言えば「葵の会」@花いち都屋 田村健太郎

 

春のおすすめ着物コーデと京都展(3/11~13)@花いち都屋 田村健太郎

 

札幌のカルチャー教室/和のお稽古/着物を着る体験 今年始めたいことは?@花いち都屋 田村健太郎

 

【能州紬/久保⽥⼀⽵…】着物・草履・便利グッズ…盛りだくさんの「えびす講」を徹底解 説!@花いち都屋 ⽥村健太郎

 

浴衣から単衣の季節も着物で楽しみましょう!@花いち都屋 田村健太郎

 

着物屋の魅力~長く通い続ける理由とは?~お客様の声@花いち都屋 田村健太郎

 

春のお出掛けにはどんな着物を着ればいいの?北海道お花見情報も@花いち都屋 田村健太郎

 

着姿の魅力~お客様から聞いたちょっといい話:着物姿が介護中のお母様とのコミュニケーションに~@花いち都屋 田村 健太郎

 

着物のお手入れ~世代をこえて受け継がれる着物@花いち都屋 田村健太郎

 

私が感じる着物の魅力@花いち都屋 田村健太郎